M2_pictlog

E-M5の“勝手絞り(?)”とプレビューに関して

E-M5の“勝手絞り(?)”とプレビューに関して_e0097970_823218.jpg

【 ラミーカミキリ 】
 OLYMPUS E-M5
 OM ZUIKO 90mm F2.0 Macro



カラムシの葉のところにいるラミーカミキリ。
思いのほか小さく警戒心が強いのですが、すぐに飛ぶので(笑)印象的な色と相まって見つけやすかったりします。
これはオスでしょうか。
メスよりひと回り小さく、印象的な青は強めです。






・・・

先日の記事をエントリーした後、例の「勝手に絞りが動作してファインダーが落ち着かないよ〜」の件。ちょこちょこ調べてみたのですがイマイチ分からなかったので、結局サポートにTELして聞いてみました。

結論としては、、、「仕様です」w

こちらの勘違いと読みが当たったところとごっちゃなんで、以下、ちょっと記しておきたいと思います。

“勝手絞り”と私が呼んだ事象ですが、、、
「明るいシーンでの(自動での)絞りの動作は仕様(正常)」とのこと。
明るすぎる像(多すぎる光?)を適正にする為にPENシリーズをはじめとするオリンパスのミラーレス(レフレス)ではE-P1以降の機種全てに共通する仕様だという事でした。
(もしかすると、E-3などのライブビューにも、もっと単純な機構は組み込まれていたのかもしれません。普段使わないので気がつかなかったのかも;汗)
ちなみに「映像素子の保護の為」という「噂」は適切ではないようですね。無論太陽光を直接当てるような事は避けてくださいとは言われましたが、MFレンズをはじめ、普通に使う分には「保護」の意味で絞っているという事はないとのこと。

だからと言ってこちらの意図とは無縁の動作(ファインダー像に影響がある)をされるのは困るのですけどね。チクリと嫌みは言っておきました(^^;
あと、パナではどうなのか、同じ回答なのか違うのか、ちょっと気になりますが、まぁ当面はいいです。

で、TIPSとして、M(マニュアル)モードにした場合は動作しないとのこと。
あ、なるほど、それは試していませんでした。という事で、今度チェックはしてみます。
しかし、普段はAモードとPモードばかりなので、あまり役にはたたないな、と。

それにしてもE-M5の仕様である基準感度ISO200とも相まって、大口径レンズを晴天下で使うのは気を使います。絞り込まないと簡単に露出オーバーになってしまうのです。
いえ、これはISO100からで1/8000秒のSSを持つE-3に慣れているからなのかもしれませんが、、、。


E-M5の“勝手絞り(?)”とプレビューに関して_e0097970_1019068.jpg

【 OLYMPUS E-M5 / LUMIX G 14mm F2.5 】
 OLYMPUS E-3
 ZUIKO Digital ED 50mm F2.0 Macro


ちょっと中休みにカメラのスナップ。
気分転換にストラップをACAM-103Nに替えてみましたが、、、かっこいいけど、長さ調節はいらないかな。E-M5は完全実用機なので、もっとシンプルの方がいいかも。


・・・

“プレビュー”の動作ですが、これは予想どおりの内容で、「絞り込み時の被写界深度確認」の動作で、フィルム時代のプレビュー(絞り込み確認)のように暗くならずにチェックできる、、、というもので、フォーサーズ機で言うところの「ライブプレビュー」というものですね。
あくまで「深度確認」の為のものなので「露出補正値等は反映されない」という事でした。私はこれを「露出補正も反映される」と勝手に勘違いしていたものです。
ですから、被写界深度(ボケ具合)に加えて露出補正値なども正確に確認するにはボタンに「試し撮り撮影(メモリーに記録しないで画面でチェックする機能)」などを使うとのこと。(使ってくださいとは言われていません、あくまで「そういう動作です」という事)

よくEVFでは「補正値を含め最終イメージを確認しながら撮れる」等と言いますが、これはちょっと言い過ぎだろうと思いました。少なくとも現状では無理のある表現で、「、、、に近い」がせいぜいかと。
かと言ってEVFのメリットが無いという訳ではありませんから、そこは理解した上で使いたいものです。

そんなこんなで、私的に単純にまとめてしまえば、、、
純正MFTレンズを使うのであれば「気にするな、忘れろ」という事で、『新しい所作に慣れていく』しかないという事ですし、MFレンズ(OM ZUIKO等)を使うのであれば「問題なし!」という事です(^^


・・・

ちなみに“勝手しぼり”は晴天の日中などの光が強い時に見れますが、それも逆光などの極端な例に留まります。また“拡大”機能を使っている時は顕著に現れやすいようです。もちろんキットズームなどの暗いレンズの場合は出難いようです。つまり私みたいな極端な使い方をしない限りはかなり無視しておいて良いと思えます。考え方によりますが。
by M2_pict | 2012-06-15 10:42 | OM 90mm F2.0 Macro | Comments(2)
Commented by force at 2012-06-15 22:03 x
今年はこちらでもラミーがいっぱい出現しています
中々アップ出来るような画が撮れず、M2さんの後には尚更出しづらいです(T-T)

サポセン問合せありがとうございます。
そういう事なのねと妙に納得してしまいました。
仕様と割り切るしかないのですが
Mモードで回避できるという事がわかり助かりました。
ありがとうございました。
Commented by M2_pict at 2012-06-16 23:03
forceさん、おっ、どこかカラムシの群生地でもありましたか?
ゴマダラあたりと比較するとずいぶん小さいけれど、なかなか魅力的な被写体です。

よほどforceさんにも「お問い合わせ」しようかと思ったんですよ(^^
仕様ということでは受け入れるしかありませんが、考えようによっては「使えない」仕様です。実害が少なければ良いってもんでもないと思うのですが、、、。
E-M5はなかなかに良いカメラではありますが、これまでのしがらみを断ち切ったからこその立ち位置だとも思います。
新しい価値観で計るべきなのでしょうけど、カメラとしての本質は、これから更に磨いていって欲しいものです。
名前
URL
削除用パスワード