M2_pictlog

フォーカスリミットスイッチ

フォーカスリミットスイッチ_e0097970_942599.jpg

【 白梅に彩り添えて 】

 OLYMPUS E-M5 Mark II
 m.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 Macro





そういえばあまり書いた事もなかったかと思って。
MZD60mmMacroのフォーカスリミッターについて少々。







なんだかんだと文句を言いつつ、等倍までストレスなく寄れて画質も安定、コンパクト軽量なMZD60mmMacroの使用頻度はかなり高めです。
微妙に感じているのはチープな鏡筒やMFリングの質感と微妙な焦点距離(これはラインナップの問題)etc...と、今回はフォーカスリミッターの件でした。

高価なマクロレンズにはフォーカスリミッターが付いたものがありますが、基本はAFの「迷い」を減らして、日常使用でのストレスを減らす目的、、、の様に感じていました。
(ちゃんと調べてはいません)
マクロ域を外した通常レンズとして使うモードと、マクロ域を含めた全域AFの切り替え、、、。
普通はソレで良いのかもしれませんが、私的には「使わないなぁ」と思っていて。
ところがMZD60mmMacroのソレはちょっと違っていて。



フォーカスリミットスイッチ_e0097970_9562742.jpg

【 m.ZD 60mm Macro の距離指標とフォーカスリミットスイッチ 】




60Mのソレは撮影倍率の変更という感覚の方が近いと思っていて、これにより瞬時に使いやすい倍率まで一気に切り替えられるのが日常マクロメインの私にとって凄く扱いやすく感じている点です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro(オリの製品特徴ページ)

【ノーマル】
0.19m~∞全域でピント合わせを行います。
ただ、このモードではAFに迷った場合などはまどろっこしいんですよね。ピントリングがアレですし。
私は普段使わず、ほかのモード(倍率)に切り替える為のポジションみたいに使っています。
ボディで無限遠へのリセット(オリ標準)設定の場合は電源のON/OFFで無限遠に、距離リセットをOFFにしておけば、直前のピン位置から撮影開始となります。

【遠景】
「遠景」なんて言ってますが、このポジションにすると撮影距離0.4mほどにセットされ、撮影倍率は1:8(0.125x)になります。つまりいきなりライトマクロモード。
ここから遠景へのピン合わせも軽快なのでとても使いやすいモードです。
ただし、0.4m以下には寄れなくなるので、ガチマクロ時には切り替える必要があります。これがちょっと(良し悪しあれど)不満。

【近接】
換算120mmという事もあり、結構なガチマクロモードです。ここにセットすると倍率1:4倍に自動セットされ、その際の撮影距離は0.34mほど。鏡筒の距離指標に表示されます。【遠景】とは違い今度は1:1等倍まで使えるのに、引けるのは0.4mまで。遠景は撮れません。これ結構慌ててしまいます(^^;

【等倍】
1:1等倍に一気に行ってしまいます。最短は0.19mで、フード先端から数センチとなります。このモードだけは固定ではなく近接モードのオプション的な扱いだと思っています。一旦等倍セットされるものの、スプリングでポジションは【近接】に戻りますから。
目視しなくても使いやすく、ダイヤル式のスイッチと併せ、良く考えられているなと感心した部分です。
早春の小さな野草やテントウムシなどの小さな虫のクローズアップなどで一気に拡大したい時に便利に使っています。

そんな各モードですが、要は【ピントリングを触らない】事がポイントです。
例えばですが、蝶を見つけたらそのまま「おさえカット」を撮りおもむろに【遠景】にセット、そこまで一気に近寄って体を前後させてピンを合わせて撮りまくり。
そこから飛び去らないようなら【近接】に切り替えてジリジリ距離を詰めてガチマクロで撮りまくり。
蝶の横にテントウムシを見つけたら【等倍】にスイッチして「少し戻しつつ」ドアップ撮影、、、みたいな。

ちょっとアホな例を出しましたが、MZD60mmMacroは電子ピントリングで、MFはかなり忙しい(三脚固定の微調整はかなり効く)ので、このスイッチをうまく使う事でその弱点?を補完するのが使い方のポイントだと思います。

MOTOさん、とりあえずですが、こんなんでどうでしょ?
by M2_pict | 2015-03-12 10:00 | MZD 60mm F2.8 Macro | Comments(6)
Commented by MOTO at 2015-03-12 21:26 x
詳細解説、しかも名指しで、恐縮です(^_^;
自分のM.ZD60mmMacro購入時のブログ貼っておきます。
(ていうか、M2pictさんに相談してから買ってたw)

一番悩ましいのが『等倍』なんです。1:1になるのに、当然固定はしてくれないから、そこから近接側に戻る・・・あ、つまり「近接モードの中で(等倍)に寄ってくれるだけ」なんですね? そこが分かってなかったか??
【ノーマル】【遠景】【近接】は、それぞれのポジの範囲が決まってるのに、何故【等倍】だけが・・・と思ってました。
つまり、このレンズのポジションは3つで【等倍】は+αって事(という理解でOKですよね?) やはり使いこなし方は「ジリジリ距離を詰めて」とあるので、体を前後させるんですね。
(いや〜、アレをすると、息が止まっちゃうんですよね)

再度読み返して、E-M1が戻って来たら、自習しますm(__)m

Commented by M2_pict at 2015-03-13 08:23
MOTOさん、2013年だったんですねぇ、、、(^^;
あんまり言ってる事は変わらない感じですし、間違いではなかったと思って少し安堵しています。
あと、、、書き忘れていた事がちょっとありますので、後ほどそちらへ。
Commented by Clearwater0606 at 2015-03-14 16:49
花自体も素晴らしいですが、ガクの雰囲気もナイスです。
Commented by M2_pict at 2015-03-15 10:40
Clearwater0606さん、赤いガクも独特の色味が良いですが、このアサギ色のガクも良いんですよね。
Commented by bernardbuffet at 2015-03-15 19:23
フォーカスリミッタは私も基本は使ったことがありません。
確かに、距離を制限することはマクロ倍率を変えることなのですね!
Commented by M2_pict at 2015-03-21 09:41
bernardbuffetさん、お返事遅れてしまいました。

マクロ撮影をしていると、通常撮影とは違い、画角そのものよりも倍率の方を意識している気がします。
そう思うと、距離の制限でAFスピード等を最適化するリミッターではなく、MZD60のような倍率をセットするような振る舞いはとても良く考えられていると思ったものです。
これはOMの80mmという等倍専用レンズを扱った経験も大きかったと思いますが、、、。
名前
URL
削除用パスワード