増殖

RICOH GR DIGITAL II
また機材が増えました。
今更ですが、コレ、導入です。
入れ替えはナシ。
取り急ぎ、ご報告まで...。
by M2_pict
| 2009-12-20 19:16
| *GR DIGITAL II
|
Comments(18)
来ましたね、Newcomer。
M2さんの視点で撮られるGRD2の写真はどんなスナップとなるのか、勝手にとっても楽しみにしています。
M2さんの視点で撮られるGRD2の写真はどんなスナップとなるのか、勝手にとっても楽しみにしています。
....すっごい先を越された気分(笑)
ここへきてまたまずいひとがまずい物を・・・
これであまりいいマクロとか見せられると、
いろいろ予定がかわるんだよなぁ・・・
楽しみにしてま~す♪
ここへきてまたまずいひとがまずい物を・・・
これであまりいいマクロとか見せられると、
いろいろ予定がかわるんだよなぁ・・・
楽しみにしてま~す♪
おめでとございます。
ちょいと、置いてけぼりを喰らった気分です。
いや、私がポチしたいのはGRDではないのですけど・・・(^^;
是非コレで山茶花も撮ってみてください(^^
ちょいと、置いてけぼりを喰らった気分です。
いや、私がポチしたいのはGRDではないのですけど・・・(^^;
是非コレで山茶花も撮ってみてください(^^
ちゃんと報告するM2さんはスゴイ!
オイラは機材減らし中です。
オイラは機材減らし中です。
おめでとございます。
倹約な賢い買い物ですね。
でもⅢの明るいレンズ、高感度も捨てがたいですよね。(^^;
倹約な賢い買い物ですね。
でもⅢの明るいレンズ、高感度も捨てがたいですよね。(^^;
こんにちは!
GXRでは無いんですね(笑)。
私も年末の忙しさのせいか、ポチリ癖が止まりません(汗)。
GXRでは無いんですね(笑)。
私も年末の忙しさのせいか、ポチリ癖が止まりません(汗)。
年の暮れともなると、どちらも新機材導入ラッシュですね〜!
GRDは手堅いですよね。うらやましい。
広角もマクロも良さそうですが、M2さんのウルトラマクロに期待です!!
GRDは手堅いですよね。うらやましい。
広角もマクロも良さそうですが、M2さんのウルトラマクロに期待です!!
PhotTonさん、実際にはどういう使い方をするのか分っていなかったりします。
目論みとしては、ファミリーを中心としたスナップ機だったりするのです。
となると、さて、どれだけココにエントリーできるのか、怪しいものです。
まぁ、さすがに良い感触なので、できるだけ使い込んでいこうと思います♪
目論みとしては、ファミリーを中心としたスナップ機だったりするのです。
となると、さて、どれだけココにエントリーできるのか、怪しいものです。
まぁ、さすがに良い感触なので、できるだけ使い込んでいこうと思います♪
mutuki-wさん、いや、私なりの使い方をしようと思っているのですが、
なかなかに難しいものを感じています。
マクロというよりファミリースナップが主目的なものですから(^^
と、言い訳しておいたり、、、。
なかなかに難しいものを感じています。
マクロというよりファミリースナップが主目的なものですから(^^
と、言い訳しておいたり、、、。
silkyさん、私はそちらの「ポチ」の方が気になりますけど(^^
で、実は最初の持ち出しの時にサザンカ撮ってみました。
思ったよりも凄いのですが、どうじに私がヘタレだと...orz
で、実は最初の持ち出しの時にサザンカ撮ってみました。
思ったよりも凄いのですが、どうじに私がヘタレだと...orz
ふらまんさん、仄めかしてだまっていると叱られますから(^^;
機材は若干減らす予定なんですが、まぁ、来年になるでしょうね。
そっちはどうしても積極的になれないのでした(笑
機材は若干減らす予定なんですが、まぁ、来年になるでしょうね。
そっちはどうしても積極的になれないのでした(笑
aki-akyさん、ドケチでございます(^^;
いや、どこまで思っているような感じで使えるか分らなかったものですから、
いきなり3には行けませんでしたし、これでしばらくは行きません(笑
3は、明るいレンズに実用度の上がった高感度、そしてフルプレススナップが魅力的です。
でも、あの値段出すなら、他に欲しいレンズがあったりしたんですよね。
今回GRD2を導入することで、そちらへの気持ちは落ち着きました(たぶん
いや、どこまで思っているような感じで使えるか分らなかったものですから、
いきなり3には行けませんでしたし、これでしばらくは行きません(笑
3は、明るいレンズに実用度の上がった高感度、そしてフルプレススナップが魅力的です。
でも、あの値段出すなら、他に欲しいレンズがあったりしたんですよね。
今回GRD2を導入することで、そちらへの気持ちは落ち着きました(たぶん
おじゅじゅさん、こんばんは。GXRではありませんよ(^^
一応触ってみたのですが、あれはやはりマイクロを使うくらいの感覚で、
コンデジ感覚で使いたかった私の意図とは(値段も含めて)違いました。
良さげなレンズでしたけどねぇ♪
で、今回のとは関係なく、もうひとつポチリ。
それは明後日以降の着弾です♪
一応触ってみたのですが、あれはやはりマイクロを使うくらいの感覚で、
コンデジ感覚で使いたかった私の意図とは(値段も含めて)違いました。
良さげなレンズでしたけどねぇ♪
で、今回のとは関係なく、もうひとつポチリ。
それは明後日以降の着弾です♪
TOOLKITさん、ほら、今年一年、たっぷり我慢してましたから♪(どの口が言う...
画角そのものは14-54にもありますけど、あのサイズでは撮りにくいものもあるのですよね。
実は、このGRD2の導入で、ウチのカメラ達の各カテゴリ毎に28mmが揃う事になったんです。
フォーサーズは14-54で、コンデジはGRD2、OMは28mmF2.8、フィルムコンパクトはXA4と。
これでいつも28mmをお伴にできるという事なんです♪
画角そのものは14-54にもありますけど、あのサイズでは撮りにくいものもあるのですよね。
実は、このGRD2の導入で、ウチのカメラ達の各カテゴリ毎に28mmが揃う事になったんです。
フォーサーズは14-54で、コンデジはGRD2、OMは28mmF2.8、フィルムコンパクトはXA4と。
これでいつも28mmをお伴にできるという事なんです♪
いいなぁ・・♪
勇気がありません(^^;
ファミリーフォトにGRD2って嘘っぽい気がしてますがぁ〜
勇気がありません(^^;
ファミリーフォトにGRD2って嘘っぽい気がしてますがぁ〜
自分 GRD2かなり好きなカメラです。
GRレンズの独特の描写かなり好みです。
今は買えないけど、、 年末ジャンボ当たったら、、、(笑
GRレンズの独特の描写かなり好みです。
今は買えないけど、、 年末ジャンボ当たったら、、、(笑
ふぉ〜すさん、コンパクトで軽量なデジタルの28mmが「待ったなし」でした。
14mmが出るのを待ってられないし、マイクロはまだ納得いかないんですよね。
ちなみに、ファミフォト用にG1も真面目に検討しました。
結果としては「半端」という個人的理由で却下しました。
14mmが出るのを待ってられないし、マイクロはまだ納得いかないんですよね。
ちなみに、ファミフォト用にG1も真面目に検討しました。
結果としては「半端」という個人的理由で却下しました。
JUMPさん、間違いなく好きなカメラだったんですが、
リコー独特(と思っている)画像の雰囲気や遅さやうるささが、、、
でも、やはり唯一無二の存在は強かった。
この度、ようやくですが行かせて頂きました♪
GRDIIIではなくIIなのは、予算と意地と拘りです。
年末ジャンボなんか当たったら、きっと大変な事になってるかと(^^;
リコー独特(と思っている)画像の雰囲気や遅さやうるささが、、、
でも、やはり唯一無二の存在は強かった。
この度、ようやくですが行かせて頂きました♪
GRDIIIではなくIIなのは、予算と意地と拘りです。
年末ジャンボなんか当たったら、きっと大変な事になってるかと(^^;