フィルムを月に1本使うの会:3月期テーマ「逆光」

OLYMPUS PEN-FT BLACK
ZUIKO 38mm F1.8
KODAK GA100
“フィルムを月に1本使うの会”3月期のテーマ“逆光”へのエントリー(ギリッギリです)の1枚。
予定とはまったく違った1枚となってしまいました(^^;
エントリー先はこちらです。
・fotologue (月イチ会テーマアップ所)
・flickr スライドショー (新月イチ会アップ所-現在fotologueから移行中)
今回は嬉し恥ずかし、修理から帰って来たPEN-FT BLACKの初ロールからの1枚。
自身初めてのハーフサイズでもあります。
・・・
本来は、先に復活を遂げていたOM-4(初号機)の復活ロールからの予定だったのですが、これがどうにもスキャニング結果が芳しくなく、それではとプリントに出したものの、これも「う〜ん」とうなってしまう仕上がり。いきなりネガの罠(私がヘタレただけですが)にハマってしまいました。
で、3月期もテーマ写真を諦めかけていたところ、36枚撮りを入れていてまだまだ撮り終えられないとふんでいたPEN-FTが、実は24枚撮りを入れていた事が発覚して(笑)こちらかのエントリーとなった次第です(^^;
ちなみに、先のスキャン失敗(で)落ち込んでいた私は、今回ハーフという事もあり(更にシビアなスキャニングが要求されそう)店頭にての FUJICOLIR CD という「手」を使って逃げた(!)のでした。
面白いのは、ハーフだから(こそ?)2枚が1枚の画像としてスキャニングされてしまうという事。こちらの意図とは関係なしに2枚並べられた画像がちょっと新鮮でした(笑
データとしてはもうすこし精細に読み込んで欲しいところですが、ハーフなだけになんとなく納得できる部分もあります。ただ、枠によるトリミングが不安定な為、撮影時のフレーミングには余裕が必要だと思われる事と、全体にシャープネスが強すぎるので、フィルムらしい(?)柔らかな感触を求める向きには合わないかなぁ、という印象。色に関しては、、、まぁ、私が家庭用複合機で読み込むよりはかなり良いのではないか、と(^^;
by M2_pict
| 2010-04-30 08:47
| PEN-F series
|
Comments(4)
コントラストの高い写真ですね。
微妙に階調が残っていて、ちょっとsurな雰囲気です。
微妙に階調が残っていて、ちょっとsurな雰囲気です。
bernardbuffetさん、店頭でのCDにしたデータである事の影響が大きいと思います。
今度プリントもしてみなければならないでしょうね。
でも、その場合もたぶん「2枚1組で1枚」という具合になるのかも(笑
今度プリントもしてみなければならないでしょうね。
でも、その場合もたぶん「2枚1組で1枚」という具合になるのかも(笑
こっちの方がまだ心臓に良さそうですが、それでもこの写りを見ていると・・
確かに近頃あちこちで拝見するこのCDはハードというか、キリッとしすぎの感はありますが、
より客観的な感じがして、これもまたいいように思っています。
しかし、これで35mm>half>4/3と、小型フォーマット制覇ですね。
確かに近頃あちこちで拝見するこのCDはハードというか、キリッとしすぎの感はありますが、
より客観的な感じがして、これもまたいいように思っています。
しかし、これで35mm>half>4/3と、小型フォーマット制覇ですね。
yy2828yyさん、このFUJICOLORCDってやつは、
KODAKのPhotoCDと比して、かなり解像度の低いjpeg画像なんですよね。
しかもハーフだとそれの半分で1枚なので、尚更厳しい面があります。
意外とプリントでは見栄もありそうな感じですし、
現代的ハーフの楽しみ方を探ってみてもよいかと思っています。
う〜ん、今度どちらの方向へ拡張するかな(笑
オリには該当フォーマットが(ほぼ)ないのが残念でもあり(^^;
KODAKのPhotoCDと比して、かなり解像度の低いjpeg画像なんですよね。
しかもハーフだとそれの半分で1枚なので、尚更厳しい面があります。
意外とプリントでは見栄もありそうな感じですし、
現代的ハーフの楽しみ方を探ってみてもよいかと思っています。
う〜ん、今度どちらの方向へ拡張するかな(笑
オリには該当フォーマットが(ほぼ)ないのが残念でもあり(^^;