M2_pictlog

E-5の登場を前に

E-5の登場を前に_e0097970_21241742.jpg
【 秋を感じて見上げた空 】
 RICOH GR DIGITAL II

今回の画は GR DIGITAL II でのスナップ。近所の図書館で見上げた空です。
こうして見上げる空と木々からも、やや優しい秋の気配を感じられるようになりました。、、、などと思っていると、あっという間に昆虫達は消え、冬へと急速に向かいつつあるようです。
いやいや、今年の秋は短い(^^;




明日はいよいよ(正式な)E-5の発売日。
かつてない複雑な心象を描きつつ、開発の方々の込められるだけの想いを込めたと思われる旗艦機の降臨を眺めていたいと思います。

他と比較すれば、またオリンパスという会社の方針や企業姿勢までも視野に入れて批評すれば、それこそいろんな不満も出て来るのでしょう。言い切ってしまえばそれだけの機種に過ぎません。
が、しかし、フォーサーズというフォーマットの特性はなんら変わりませんし、これまでに出たレンズの優秀さは多くの方の知るところでもあります。噂に聞く(見る?)E-5の実力も、カタログスペックから離れた作り込みの妙を感じられそうです。
発売当日(早い方は本日)、そして近々に手にされるという方には素直に嫉妬を覚えつつ、その英断には賞賛を惜しむ物ではありません。

・・・
ところで、E-5の発売に先だって OLYMPUS Viewer2 のアップデータが配布されていますが、修正点はE-5への対応とのみ記載されています。ちょっと前に話題になったのですが、この OLYMPUS Viewer2 での旧機種(具体的にはE-1など)のアップデート作業は問題なく行えるようになっているのでしょうか。
私は一応今晩(か明日朝には)確認してみたいと思っています。
勿論、どなたか先にチェックされましたら、素直にその情報に乗っかりたいと思います(^^
by M2_pict | 2010-10-28 21:50 | *GR DIGITAL II | Comments(6)
Commented by bernardbuffet at 2010-10-28 23:04
心地よい空。
オリンパスの発色はいろいろな方のblogの写真を拝見して、とても魅力に感じています。もし余裕があれば、オリを求めてズイコーで世界をのぞいてみたいという誘惑に駆られることもあります。
m2_pictさんの写真もオリンパスの魅力に溢れていますね。
Commented by M2_pict at 2010-10-28 23:39
bernardbuffetさん、オリのデジイチの色は好みです。
が、今回はリコーの色です(^^;

GRDも導入してそろそろ1年ですが、ゴミ問題以外は概ね気に入っています。特に、オリとはちょっと方向の違う、それでいて個性のある色具合は、使い甲斐のあるものですね。
今回の画は、そうやって使って行く中で、なんとなく固まってきたセティングで撮ったjpeg画像でした。
Commented by nama3_kitano at 2010-10-29 08:00
おはようございます。
本日、E-5が届く予定になっています。早速、週末は、E-5まつり
と決めていたのですが、どうも台風に水を差されそうです(×_×;)
 ところで、カメラのアップデートですが、オリンパスカメラアップデ
ーターなるソフトが配布されています。こちらの方が、便利かと思いますが、E-1は、対象外だったかな。
Commented by yy2828yy at 2010-10-29 20:30
こんばんは。
あれあれ、こちらも空を見上げておられる。
ま、私は優しくないので(前回ということが違う!)、これっぽっちの評価もしておりませんが。
でもやっぱり、空というのは・・
Commented by M2_pict at 2010-10-29 21:07
nama3さん、こんばんは。
E-5は届きましたでしょうか?
導入された方にとって、とても満足度の高い機種だと思います。おめでとうございます。

OLYMPUS デジタルカメラアップデーターは、オリビュー2からのアップデート作業をそのまま引き受けている部分のようですね。
残念ながらE-1は(現状)非対応のようです。
E-1経由でレンズなどのアップデートもできないかもしれませんね。
E-1でアップデート作業をしなければならない場合は、OLYMPUS Viewerを使う必要があるようです。
Commented by M2_pict at 2010-10-29 21:09
yy2828yyさん、こんばんは。
あれあれ、ほんとですね。それもお互いにフォーサーズではない(^^

この季節、ちょっと天気が良いと、ついついアホのように上を見上げてしまう私なのでした(^^
名前
URL
削除用パスワード