M2_pictlog

終わりの季節

終わりの季節_e0097970_2131465.jpg
【 アカタテハ 】
 OLYMPUS E-3
 OM ZUIKO 500mm F8.0 Reflex


レフレックスのマクロは意外とシンプルです。
F値は固定ですし、倍率の関係でピントリングも最短撮影距離付近に固定されていたりします。被写体を見つけたら、あとはひたすら大きく体を動かして、背景と構図を決めピントを追い込むのみ。
こういうシンプルな〈運動〉も、たまには良いものです(^^

・・・
今朝はかなり冷え込んだのですが、そのせいかまた一段と見れる昆虫達が減ったように感じました。なにより、2日に渡って私の相手をしてくれた(と思われる)カマキリが、紫陽花の葉の上で死んでいたのを見つけたのは、ちょっとショックでした。
そのせいか、アチコチにカマキリの卵をみかけたような気がします。もう成虫も見れなくなったようです。
駆け足の秋も終わろうとしているようでした。
by M2_pict | 2010-11-06 21:45 | OM 500mm F8.0 Reflex | Comments(4)
Commented by TOOLKIT at 2010-11-07 00:56 x
慣れ親しんだ昆虫たちの死骸を見ると悲しくなりますよね…(涙)。
冬に向かって減少する昆虫たち、次世代を残して全うした事を祈るしかありませんね。
…背景の処理が抜群に美しく、素敵ですね…。
Commented by karts2 at 2010-11-07 17:50
こんばんは
レフレックスのリングボケ綺麗ですね。こういう動きのある蝶をレフレックスで追い込むのはかなり難しい撮影ではと思いました。

昆虫達もどんどん世代交代で姿を消していますね。我家のカブトムシも親は☆となり、いま幼虫がすくすくと育っています。
Commented by M2_pict at 2010-11-08 08:43
TOOLKITさん、ほとんどの昆虫は一期一会ですが、
このカマキリはたまたまですがそうではなかったんですよね。
どうしても感情移入してしまいました。
葉の上での最後は、ちょっと凛々しく感じました。

これでもうちょっとキリリと写ってくれればいいのですが、
どよんとした描写なんですよね、、、。
それを活かす(?)方向でレタッチしています(^^;
Commented by M2_pict at 2010-11-08 08:47
karts2さん、おはようございます。
この時期ならではの撮影かもしれません。
蝶が花での吸蜜に一所懸命なんですよ(^^

これから先の季節は越冬個体との出会いを期待するしかないのですが、
次世代が眠っていると思えば、、、やっぱり春が待ち遠しいです(^^;
名前
URL
削除用パスワード