Intermission *買い出しの幕間

RICOH GR DIGITAL II
帰れない夜。
夜食を求め出た際の、通り道に咲く水仙。
・・・
私のコンデジはT9とGRD2な訳ですが、昨年末にT9が実質娘のモノとなりました関係で、現在コンデジのメインはGRD2となっています。正直不満もありますし、欲を言えば欲しい機能もいろいろとあります。しかし、そういった要素なら他のカメラでもなんとかなる(というよりも他のカメラの方が良い)訳です。
で、改めてGR DIGITALの気に入っているところなんですが、
1.ポケッタブルで、生活のほとんどのシーンで持ち歩きできる。
2.マニュアルモードをはじめ、各種操作のイニシアチブを撮り手にゆだねてくれる。と思われる設計思想(?)。
あとは、安心のレンズ性能や剛性感のあるマグボディ、使い易い画角の単焦点レンズなどいろいろあるけど、この1と2の「両方」ある事が、私がGRを手放せない最大の理由でしょうか。
今後もIV, Vと続けて欲しいな。
あ、できればレンズの繰り出しはグッと控えめにして、姉妹機に40mm辺りのがあるとうれしい(^^
DPシリーズなんか、かなり良さそうなんですが、私の“コンデジ用途”にはちょっと大きいのです。XZ-1やGXR、LXシリーズなんかもそう。
いえ、“ニッチ”な事は承知の上の戯言です(^^;
by M2_pict
| 2011-02-11 21:03
| *GR DIGITAL II
|
Comments(4)
GR-D3がすごく安くなっているので、欲しいな〜と思うのですが、あれもこれもという機能を求めると・・・迷ってしまうんですよね。スーツの胸ポケットに入れていけるカメラが欲しいとずっと思っているんですけれどね。
NeoNさん、悩ましいのですよね。
よほどiPhoneだけでいいか、とも思うのですが、接写能力と描写そのもの、撮影の自由度などが違いすぎます。
スーツの胸ポケット、、、わかります(^^
ただ、画質や機能性(機能ではなく)を考えると、なかなか適切なカメラがありません。
私に取っては、その最大サイズがGRDであり、できればSONYのTシリーズの薄さが欲しいと思ったりします。
まぁ、GRDシリーズの描写が好きなので、なかなかTシリーズへ戻れなくなってしまっているのですが。
よほどiPhoneだけでいいか、とも思うのですが、接写能力と描写そのもの、撮影の自由度などが違いすぎます。
スーツの胸ポケット、、、わかります(^^
ただ、画質や機能性(機能ではなく)を考えると、なかなか適切なカメラがありません。
私に取っては、その最大サイズがGRDであり、できればSONYのTシリーズの薄さが欲しいと思ったりします。
まぁ、GRDシリーズの描写が好きなので、なかなかTシリーズへ戻れなくなってしまっているのですが。
GRDが開いた高級コンデジの道は、今や大河となりつつありますね。
GRDも欲しかったのですが、縁に恵まれず、私の場合は、GX100とS95でポケッタブル系は満足しています。
あとは若干大きくても、中古で、単焦点の高画質コンデジが欲しいです。
DP1,2系か、フジのX100に魅力を感じます。
小さいカメラ好きの沼かなあ(笑)
GRDも欲しかったのですが、縁に恵まれず、私の場合は、GX100とS95でポケッタブル系は満足しています。
あとは若干大きくても、中古で、単焦点の高画質コンデジが欲しいです。
DP1,2系か、フジのX100に魅力を感じます。
小さいカメラ好きの沼かなあ(笑)
模糊さん、“縁”ってのはありますよね(^^
DPはいいレンズと素子の描写は素晴らしいですね。X100もレンズには魅力を感じます。またオリのXZ-1も素晴らしい仕上がりのようです。
ただ、私的にはハンパに大きいですし、どれも寄りは今ひとつという点もあり、実際には手を出さないかと思っています。
はい、思っていないと、手が、、、(^^;
DPはいいレンズと素子の描写は素晴らしいですね。X100もレンズには魅力を感じます。またオリのXZ-1も素晴らしい仕上がりのようです。
ただ、私的にはハンパに大きいですし、どれも寄りは今ひとつという点もあり、実際には手を出さないかと思っています。
はい、思っていないと、手が、、、(^^;