M2_pictlog

入れ替わりの鷲の目

入れ替わりの鷲の目_e0097970_19463719.jpg
【 Tessar T* 45mm f2.8 】
 OLYMPUS E-1
 ZUIKO Digital 14-54mm F2.8-3.5


先日、私の微妙な喪失感と伴に娘の元へと旅立っていった愛しのTessar。
そう、SONYのDSC-T9の事(^^;

そのT9との別れの寂しさを埋める為(?)、新しいTessarがやってきたのでした♪
俗にいうヤシコンテッサー、AEJタイプ。入手のし易さからも、テッサータイプの入門レンズとも言える1本でしょうか。




・・・
これで一気にContaxボディも、、、なんて事はしません。35mmはOMで完結しているからです。そう、このレンズはあくまでもフォーサーズボディで使う事を前提として入れた、、、という事でもなく、ずーっと某店舗に売れ残っていて、ついにこの日、この鷲の目と目が合ってしまったのでした(^^;
中古の怖さですね。

レンズはきれい。ヘリコイドがやや軽いものの、ボディも丁寧に扱われた感のあるもの。そしてポイントは画像にもある純正49/55 RING(フード?)。地味なパーツですが、前玉の大きなヤシコンレンズの中にあっては珍しいアイテムかと思いました。なかなか雰囲気があって好きなのです。

入れ替わりの鷲の目_e0097970_20142922.jpg
【 Tessar T* 45mm f2.8 】
 RICOH GR DIGITAL II

このレンズ、これまでは欲しいレンズの筆頭、、、ではありませんでした。そりゃカッコいいけど、いやホントにカッコいいけど、F2.8のパンケーキ(描写より薄型を優先?)、巷の評判も中古価格から見ても凡庸なレンズ、T9と同じテッサーだし(笑)、なにより寄れない(最近接撮影距離は60cmほどだったか)のは、マクロバカな私には完全に不要だと、、、。でも買っちゃった(^^;

ところがですね、使ってみて少々見方が変わりました。なんだか写りに雰囲気があります。ファインダー画像もピンも、思っていたよりもずっといい。はい、かなり過小評価していたようですね。正直気合いを入れて撮る、という場面にはどうかとも思いますが、逆にその軽快感が良いように思いますし、実際そんな雰囲気で撮れそうです。

ちなみにマウントアダプタは HANSA のもの。
まーた、このレンズ専用のアダプタで、常時付けっ放しです(笑
中古ですが程度も良く、アダプタ遊びがフォーサーズからマイクロへと移っている為か、以前より相当安く手に入れる事ができました。

画像2枚目、絞りをF8(緑文字)、ピントリングの距離指標を緑の▼印に併せてスナップに使うという作法があるそうですが、これがあるのは後期モデルのAEタイプではなく、初期のMMタイプだけとのことです。
もちろんフォーサーズで使えば換算90mm相当ですからそんな使い方はできませんが、ちょっといいじゃないですか、こういうポジション♪

※間違わないようにと念を押したら間違えたってパタンで、鷹と鷲を間違えてました。
 鷹じゃホークアイですよね(ハガレンか!
 ふらまんさん、まいどどーも。修整しました。
by M2_pict | 2011-03-01 00:26 | *ZD 14-54mm F2.8-3.5 | Comments(16)
Commented by PhotTon at 2011-03-01 00:59 x
テッサー、良いですね!
薄くて、でも何か不思議な写りをすると感じます。

私はこういった味わいあるオールドレンズをフォーサーズで使おうと購入しては
オリジナル画角も見てみたいという衝動に駆られて
マウントにあったオールドカメラを購入してしまう、
ミイラ取りがミイラな野郎ですw
Commented by monopod at 2011-03-01 04:19
目があってしまいましたか、、いわゆる一目惚れという奴ですね(^^)
そういう惚れやすい体質の人って、いますよね、うふふ。。
Commented by ふらまん at 2011-03-01 19:30 x
「鷲の目テッサー」だと思います。
ウチのJENA製テッサーはピントの山が分かりにくいです。
ま、絞っちゃうからイイんだけど・・・
Commented by yy2828yy at 2011-03-01 21:19
こんばんは。
なんだか見透かされたみたい…
実は先だって、某所で見て以来、「OM以外ならCONTAXしかない」と想っていた昔が蘇り、某オークションをチラ見する日々でした。
もちろん、軽傷ですらなかったのですが、このせいで怪しくなってしまいましたよ。
しかも、則を超えないようにすることを宣言しながら…なんてのがけしからん!(笑)
Commented by musapoo at 2011-03-01 21:51
金属の臨場感のある描写。
テカリの微妙なグラデーション表現。
そして非常にクリアな描写をします。
Canonで使えないことが原因で、
私の手元から離れてしまいましたが、
なかなかいいレンズです。
ばっちり使い切ってやってください。
Commented by yasu_ghl at 2011-03-02 17:41
かっこいい!
やはり、今のレンズよりも画になりますね、この頃のものは。(^^)

マニュアルレンズの世界・・・。
興味はあるものの、うかつに手を出さないようにしてます。。。(苦笑)
Commented by kurobei-leica at 2011-03-03 17:23
M2_pictさんこんにちは~♪

テッサーに反応してしまいました。
先日、コンタックスのボディを入手したんですが、レンズが高くて手が出ません。
ねらい目は45mmか50のF2、35のF2.8です。

でも、この写真を見たら、やっぱりテッサーが欲しい!
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:19
PhotTonさん、フツーのレンズです(笑
それでもいろんなところに個性をを見つけられますね。
デジタルで使うとそういうところが分かり易くて、結果個性的なレンズにもとっかかりが良い(?)ような気がします。

はい、ミイラ取りにならぬよう気をつけますw
CONTAXならやはりRTSか。RXIIなんか好きなんですけどね(^^;
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:20
monopodさん、うふふ。。。 (゜▽゜)
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:24
ふらまんさん、毎度どーも、修正しました(^^;
瑞光F2と比較すればピントもつかみにくいのですが、思いのほか悪くはなかったですね。換算では望遠域にあるからかと思います。ZD25よりもMFしやすいです(比較すな
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:30
yy2828yyさん、私もそうですね。
OM-4を購入検討していた当時、一番心にひっかかっていたのはコンタックスでした。比較できる金額ではなかったのですが、欲しいものは欲しいじゃないですか(笑

今回の導入に至る端緒は、この頃の想いにあったのは間違いないでしょうね。まぁ、ピントリングの方向がOMと一緒という点なんかも細々としたことの中にはあったりします。(これが違うとどーもいけない事は、ニッコールとペンタのM42マクロタクマーでヒシヒシと、、、)

宣言は、、、しておかないと雪崩打ちそうで(^^;
いや、そうでなくてもアダプタも既にある訳で、、、
M42は忘れていられるのですけどねー(恐
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:34
musapooさん、落ち着いたらじっくり過去ログを拝見させていただこうと思っています(^^
弩級のレンズではないのでしょうけど、存在感のある画を見せてくれる感触がありますね。じっくり使い込んでみたいと思っています。
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:38
yasu_ghlさん、やっぱりかっこいいです。
レンズ単体で撮ってもサマになるんですよねw

いや、でも実際1本くらい決めレンズを手にされるのもいいと思いますよ。
MFでじっくり落ち着いてフォーカスを探るのも、一眼レフの醍醐味のひとつだと思います。
どうです、一本(^^
Commented by M2_pict at 2011-03-04 09:45
kurobei-leicaさん、こんにちは。
やっぱりテッサー、というかツァイスでしょうか、記事への反応が良いです(^^
中身はないのですけど;汗

コンタのボディは個人的に“禁忌の領域”としています(笑
ただ、やはり純正はキリリと決まりますよね。
私的にはY/CならD28F2.8、MP60F2.8、MP100F2.8が、、、
い、いかん!
Commented by NeoN at 2011-03-04 22:01 x
かっこいいです。それだけで、もう嬉しいという感じ。
レンズボディに指標もリングもない昨今のレンズに比べて、この美しさたるや。
コンタックスのボディは私も惹きつけられます。一度中古カメラ屋で買おうとしたら、「やめといた方が」と店長に言われて、、、、(笑)。
Commented by M2_pict at 2011-03-06 17:58
NeoNさん、やはりもう圧倒的なかっこよさですね(^^
人が触れて使う道具たるもの、こうあって欲しいものだと思います。

レンズを持てば、やはり純正ボディで使いたくなるのは人情ですよね(^^;
RTSは憧れでしたし、RXなどは本気で買いたかったボディのひとつでした。
名前
URL
削除用パスワード