rechoices 10' #1:キタテハ

OLYMPUS E-1
Super-Macro-Takumar 1:4/50
昨年のほぼ今頃。
とっくにキタテハも飛び出す気候ではあったのですね。
日差しの暖かな石畳で、翅を目一杯に広げてエネルギーを取り込んでいました。
・・・
うん、へこたれずに10分でいいから撮影しよう。
そういう気分で、やっぱり今年もやってみます、rechoiceシリーズ #1。
by M2_pict
| 2011-03-06 19:24
| S-Takumar 50mm F4
|
Comments(4)

今日、キタテハを撮ってきましたよ!
短い時間でしたが楽しかったです。
…でも、会えたのはキタテハのみ。
まだ、マクロだけでの散歩はしんどいです…(汗)。
短い時間でしたが楽しかったです。
…でも、会えたのはキタテハのみ。
まだ、マクロだけでの散歩はしんどいです…(汗)。
おはようございます。
冬眠明け。
ただ、私としても、この蝶に対する印象は、晩秋か早春(冬明け)なんですね。
色合いによる刷り込みもあるように思いますが、他の種がいないという事実もありましょうか。
背景の状態がフワッと入り、とてもいい一葉。
季節も心情も写っているようです。
冬眠明け。
ただ、私としても、この蝶に対する印象は、晩秋か早春(冬明け)なんですね。
色合いによる刷り込みもあるように思いますが、他の種がいないという事実もありましょうか。
背景の状態がフワッと入り、とてもいい一葉。
季節も心情も写っているようです。
TOOLKITさん、季節の進むスピードをモロに感じる時期ですものね。
多少バタバタしても、できるだけ撮影できるようにしておきたいものです。
この季節は野草狙いで50mm近辺を持ち出すのですが、そういう時に越冬した蝶などを見つけて、、、まぁ、そういうギャンブル性もまた楽しかったりしますが(^^;
多少バタバタしても、できるだけ撮影できるようにしておきたいものです。
この季節は野草狙いで50mm近辺を持ち出すのですが、そういう時に越冬した蝶などを見つけて、、、まぁ、そういうギャンブル性もまた楽しかったりしますが(^^;
yy2828yyさん、おはようございます。
この季節は越冬した個体を見かける事が多いわけですが、
その中でも比較的大型の個体でもあり、印象が強いですね。
おだやかな日差しの春らしい光だった記憶があります。
あまり遠くへ飛び去らないコでしたから多めに撮影できましたが、
その中で、背景を大きく入れられたカットでした。
この季節は越冬した個体を見かける事が多いわけですが、
その中でも比較的大型の個体でもあり、印象が強いですね。
おだやかな日差しの春らしい光だった記憶があります。
あまり遠くへ飛び去らないコでしたから多めに撮影できましたが、
その中で、背景を大きく入れられたカットでした。