M2_pictlog

落ち着き先

落ち着き先_e0097970_841374.jpg
【 ゴマダラカミキリの襲来 】
 RICOH GR DIGITAL II
 Lightroom 3


【襲来】とかタイトルを付けつつ、実際には放す直前なんですが(^^
仕事へ出かける直前「逃がすから撮って」と長男坊に言われ、慌てて玄関先にてパチリ。
後ピンですね。もっと絞っていいだろうに、、、なかなか咄嗟に手が回りません。
それでも“手を廻そうと思えば廻せる自由度”のあるのがGRD。
なかなか代替になる機種がありません。

・・・
昨日のサプライズはリコーのペンタックス買収。
HOYAへの身売り(?)から、暗黙の了解のような形で“次”が模索されていたと思うのですが、結果は国内の優良企業であり、カメラ業界でも老舗のRICOHが、積極的なコンシュマー戦略の一環とするような形で取り込む事となったようです。PENTAXとしては、かなり理想的な落ち着き先、でしょうか。

カメラメーカーとしては弱小同士の合併(リコーがペンタックスイメージング事業を子会社化)のようですが、実際にはユニークかつ強力な開発力を持った同士の合体であり、ブランドを育てていく事には一定の成果を収めてきた両ブランドですから、今後にはどうしても期待をしてしまいます。
いや、ちょっと楽しみです。
by M2_pict | 2011-07-02 10:19 | *GR DIGITAL II | Comments(6)
Commented by yy2828yy at 2011-07-02 22:19
こんばんは。
いやいや、いい感じのフレーミング、収まりだと思います。
私には夏の入り口という印象のムシです。
この後、シロテンハナムグリ→カナブン→コクワガタ→!!!となるのです。
これは意外に地味ですが、色の薄い部分はかなり青みがかかっている個体もいますね。
飼育しようとすると短命が多いカミキリの中でも、リンゴを食べて貰うとかなり長生きをしてくれる種類でもあります。
Commented by karts2 at 2011-07-03 07:52
おはようございます
ゴマダラカミキリもアップで撮るとかなり獰猛そうですね。
正面の顔が何となく仮面ライダーが駆るサイクロン号の前のエンブレムのようでカッコいいです。甲虫は今我家には昨年飼育していたカブトムシの子が成虫になりました。どうも栄養が足らなかったようでかなり小さなカブトになりました。
Commented by NeoN at 2011-07-03 10:56 x
それなりにこだわりを持ったメーカーなので、喧嘩しなければいいけど。格としてはペンタックスの方が上なのに……という気持ちはあるでしょうからね。
Commented by M2_pict at 2011-07-03 18:11
yy2828yyさん、こんばんは。
上をトリミングして3:2にしています。
ちなみにこの直後、GRDのレンズに登られてしまって撮影中断(笑
なかなかに元気でした。

色はLightroomのプリセットを利用したのでオリジナルとはまったく違いますが、おっしゃるような“青み”は残してみました。

リンゴですか。今度長男坊に教えておきます。
(この時も「すぐ死ぬから放してやる」なんて言ってました)
ありがとうございます。
Commented by M2_pict at 2011-07-03 18:15
karts2さん、こんばんは。
こういうクローズアップ撮影は、デジタルでずいぶん楽になった分野ですね。
それでも海野氏の撮影された画像など見ると、その的確さに改めて驚いてしまうのです。ハンパないですよね。
今年もウチでは諸事情もありカブトムシ(幼虫)は無しでした。
昨年は幼虫がさなぎになる時を観察できたりしてなかなか充実していたので残念だったのですが、、、。
そう、幼虫の頃の栄養状態で、全然サイズが違ってくるのですよね。
あたりまえのようで、そうでないようで、不思議に思っています。
Commented by M2_pict at 2011-07-03 18:19
NeoNさん、外野の妄想ですが、私は割にいい状態なのではないかと思っています。
今後のブランディング、楽ではないと思いますが、ある意味どちらも背水の陣に近い状態、きっとやってくれると思っています。
名前
URL
削除用パスワード