恣意的優劣

【 OLYMPUS XA2 】
Panasonic DMC-G1
ZUIKO Digital 25mm F2.8
XAのメンテ部品用に確保したXA2ジャンクだったのですが、あえなく完動品に。
また、カメラが増えてしまったみたいです(^^;
・・・
このXA2という機種。実のところ私的には嫌いな存在でした。
私の好きなXAやXA4に対し、敢て軟派(?)に振った造形や操作性。そのクセ(?)XAよりもむしろ評価の高いレンズや、このXA2だけは通産省のGマーク金賞という輝かしい栄光を持っている事もなにか引っかかるものを感じていたように思います。なんであのXAがあるのにXA2だけが、、、みたいな。いえ、なにが評価されてそういう賞を取ったのかは必要充分には理解しているつもりなんですが、、、。
しかし、長年の付き合いのXA4、そしてXAも手に入れ使ってみると、なるほど、このXA2(そしてXA3)の考え方や在り方のようなものがなんとなく理解もできるような気がしてきました。
XAがあり、XA2があって、その延長にXA4がありXA3がある。そしてPenやOMの存在。
そんなXAシリーズの開発の過程を想像してみるのもまた楽しかったりします。
さて、時間ができたらモルトの貼り替えもして、いそいそと試写にでも出かけたいものです(^^
by M2_pict
| 2011-12-20 08:59
| ZD 25mm F2.8
|
Comments(2)
こんばんは。
とうとうゲットされましたね。
部品用って、外装で利用できるところはあまりないのに‥
あ、いやいや、そういうことですね、無粋でした。
これであと2種を揃える理由もより明確に立つわけです(笑)。
しかし、まさに仰る通りの気持を私も抱いておりました。
特徴の「玉子のかたち」も断然<XA>の方がいいですしね。
でも、近頃「これもありか」と思えます。
もちろん、いい機会があれば私も手にするでしょう。
しかし、となると「毒を喰らわば‥」でカラーをコンプリートしたくなったりして。
とうとうゲットされましたね。
部品用って、外装で利用できるところはあまりないのに‥
あ、いやいや、そういうことですね、無粋でした。
これであと2種を揃える理由もより明確に立つわけです(笑)。
しかし、まさに仰る通りの気持を私も抱いておりました。
特徴の「玉子のかたち」も断然<XA>の方がいいですしね。
でも、近頃「これもありか」と思えます。
もちろん、いい機会があれば私も手にするでしょう。
しかし、となると「毒を喰らわば‥」でカラーをコンプリートしたくなったりして。
yy2828yyさん、おはようございます。
ほれみたことか、と言われているようで、、、(^^;
ウチのXAは裏蓋がチトみすぼらしいのと、ストラップ金具がついていないのです。だからワンコイン以下のジャンクでその点だけ良いものを探していたのですが、、、。
更におまけもありまして、、、ま、また後日。
そうなんです、XA系の「ポッコリ」の方が男振りも良いというのが私の見方で(笑
XAの小さなレンジファインダー絞り優先の素晴らしさは言うに及びませんが、XA4に極められたスナップ性も、その元はこのXA2だったのではないかと考えていたりします。
ま、カラーコンプリートは無理かと諦めておりますが、A16はちっと欲しいかと思っていたりしています(笑
ほれみたことか、と言われているようで、、、(^^;
ウチのXAは裏蓋がチトみすぼらしいのと、ストラップ金具がついていないのです。だからワンコイン以下のジャンクでその点だけ良いものを探していたのですが、、、。
更におまけもありまして、、、ま、また後日。
そうなんです、XA系の「ポッコリ」の方が男振りも良いというのが私の見方で(笑
XAの小さなレンジファインダー絞り優先の素晴らしさは言うに及びませんが、XA4に極められたスナップ性も、その元はこのXA2だったのではないかと考えていたりします。
ま、カラーコンプリートは無理かと諦めておりますが、A16はちっと欲しいかと思っていたりしています(笑