初撮り MZD 60mm F2.8 MACRO

【 ツユクサ 】
OLYMPUS E-M5
MZD 60mm F2.8 Macro
予定どおりに到着した MZD 60mm F2.8 Macro を持ち出して、早速初撮りしてきました。
いつも通りを心がけ、とりあえずはツユクサを開放にて撮影。
う〜ん、いいんじゃありません?(^^
・・・

【 ZD 50mm F2 Macro + MMF-3, MZD60mm F2.8 Macro, MZD12-50mm F3.5-6.3 】
SONY NEX-5N
OM ZUIKO 50mm F3.5 Macro
並べてみました。
慌てていて、保護シールも剥がしていません(^^;

【 OLYMPUS E-M5 with MZD60mm F2.8 Macro 】
SONY NEX-5N
OM ZUIKO 50mm F3.5 Macro
キットズームと同じく(より一層?)ひょろ長いですが、全体のバランスは悪くないですね。
ドヤ顔するタイプのカメラとは言えませんが(^^
明日以降、もうちょっと続けます。
by M2_pict
| 2012-10-06 00:07
| MZD 60mm F2.8 Macro
|
Comments(8)
6028導入おめでとうございます。
発売日に手元にある喜び、うらやましく横目で眺めさせて頂いてます。
レンズ比較もナイスですね、12-50と1ミリ差で此処まで細身になるんですね。
しかもOM ZUIKO 50mm F3.5 Macroで暖かく出迎えられて
6028が緊張してるのが伺えます。
レビュー楽しみです(^^)
発売日に手元にある喜び、うらやましく横目で眺めさせて頂いてます。
レンズ比較もナイスですね、12-50と1ミリ差で此処まで細身になるんですね。
しかもOM ZUIKO 50mm F3.5 Macroで暖かく出迎えられて
6028が緊張してるのが伺えます。
レビュー楽しみです(^^)
素晴らしい解像力ですね。良いなあ。
全長は、アダプター付きのZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroとほぼ同じのようですね。かなりスリムのようですし、私も欲しくなりました。
全長は、アダプター付きのZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroとほぼ同じのようですね。かなりスリムのようですし、私も欲しくなりました。
マクロや荷物軽量化が必須の山にはもってこい!
それはわかっているだけに~...このコンビには
しびれますね。あ~眼の毒...
それはわかっているだけに~...このコンビには
しびれますね。あ~眼の毒...
ふぉ〜すさん、考えてみれば初めての経験ですよ、レンズの発売日ゲット。
あ、E-M5もそうでしたが、あれはキットだったし(笑
カタログ寸法的には似た2本ですが、太さ(鏡胴の絞りデザイン)の違いがここまで大きいとは思いませんでした。
店頭で触った45mmF1.8もびっくりしたんですが、フルサイズはおろかAPS-C系とも比較にならないコンパクト感はすごいの一言です。
レビュー、なかなか一気にできませんが、いつものペースでポチポチやっていきますね。
そうこうするうちに第二弾出荷分がそちらにも届きそうですが(^^
あ、E-M5もそうでしたが、あれはキットだったし(笑
カタログ寸法的には似た2本ですが、太さ(鏡胴の絞りデザイン)の違いがここまで大きいとは思いませんでした。
店頭で触った45mmF1.8もびっくりしたんですが、フルサイズはおろかAPS-C系とも比較にならないコンパクト感はすごいの一言です。
レビュー、なかなか一気にできませんが、いつものペースでポチポチやっていきますね。
そうこうするうちに第二弾出荷分がそちらにも届きそうですが(^^
Clearwater0606さん、細身なのはかなり効きます。実際の写りもなかなかのものです。
私的には等倍を普通に使う事の難易度の高さに若干ストレスを感じなくもないですが、これはレンズのせいというより、私の力量の問題です。
本音を言えば、描写傾向を把握できているE-3などでテストしてみたかったです。ちょっと描写力に関して把握しきれていません。
私的には等倍を普通に使う事の難易度の高さに若干ストレスを感じなくもないですが、これはレンズのせいというより、私の力量の問題です。
本音を言えば、描写傾向を把握できているE-3などでテストしてみたかったです。ちょっと描写力に関して把握しきれていません。
睦月さん、私は山登りしないのでわかりませんが、マイクロの小型軽量高画質のシステムとしてのバランスは秀逸です。
思うに、この6028マクロ1本に12mmF2という組み合わせや、マクロも強くて防塵防滴の12-50mmとパナの7-14mm、はたまたマイクロのお大臣、パナのF2.8通し防塵防滴ズームコンビもシステムトータルだと面白そう。
あ、75mmF1.8と12mmF2というオリお大臣コンビも素敵ですし、BCL-1580とお気に入りのレンズ1本なんてのも素敵だと、、、
キリないですね。
思うに、この6028マクロ1本に12mmF2という組み合わせや、マクロも強くて防塵防滴の12-50mmとパナの7-14mm、はたまたマイクロのお大臣、パナのF2.8通し防塵防滴ズームコンビもシステムトータルだと面白そう。
あ、75mmF1.8と12mmF2というオリお大臣コンビも素敵ですし、BCL-1580とお気に入りのレンズ1本なんてのも素敵だと、、、
キリないですね。
何とファンタジックな!!!
bernardbuffetさん、ボケの塩梅チェックの意味もあるので、いつもより盛大です(^^