M2_pictlog

MZD 60mm F2.8 Macro を使って *5

MZD 60mm F2.8 Macro を使って *5_e0097970_84962.jpg

【 ミゾソバ 】
 OLYMPUS E-M5
 MZD 60mm F2.8 Macro



小さな花ですから、いつものハーフマクロだとここまでは寄れません。
寄ればいいというものでもないですが、こうやって特別なアタッチメントの必要もなく、画質に不安を持つこともなく寄っていける(高倍率で撮影出来る)のは、ストレスなくて良いものです。





・・・
前回のテストが意外面白かった(ハーフマクロではあんなところまでは見えない)のですが、となるとやってみたくなるのが“他の等倍マクロではどうなの?”です。

MZD 60mm F2.8 Macro を使って *5_e0097970_9564076.jpg

【 左から、MZD60mm F2.8 Macro / ZD50mm F2 Macro + EX-25 / OM50mm F3.5 Macro + TUBE25 / OM80mm F4 Macro 1:1 + Auto Extension Tube 65-116 】
 OLYMPUS E-M5
 ZD 14-54mm F2.8-3.5


 ※E-M5で使うには、ZDには更にMMF-3を、OMの2本はMF-2を繋げて使います。

ウチに転がっているマクロのうちノーマルで“等倍”対応するのは MZD 60mm F2.8 Macro と OM ZUIKO 80mm F4 Macro です。あと、ZD 50mm F2 Macro と EX-25(エクステンションチューブ)との組合せや、OM ZUIKO 50mm F3.5 Macro と Auto Extension Tube 25 との組合せもほぼ等倍の“純正”組合せとなります。
これまでに使って来て、それぞれ非常に高性能な事はわかっていますが、この際一気に並べてみようかと思いました。

しかし、、、面倒(^^;
ざっくりと撮ってセンター部のピクセル等倍画像だけラフにチェックした印象だけ(とりあえず)書いてみます。

MZD 60mm F2.8 Macro を使って *5_e0097970_945081.jpg

【 スクリーンショット 】


結果は、、、どれもガチ使えます。

開放から高性能なのはMZD6028。絞りによる差異が一番小さいと思いました。
ZD50F2とEX-25のコンビも見劣りするものではなく、開放F2のみ甘く感じるだけで、F2.8以降はむしろ「いいかも?」と思える内容。正直、こんなラフなテストでは差異を見つける意味は感じられません。
OM ZUIKOは5035も80F4も開放はZDに比べて甘いですが、こちらも一段絞る事でZDにせまる解像を見せてくれます。実写においてはむしろ柔らかな描写に繋がるような気がしないでもなく、(当たり前ながら)比べる事の無意味さを改めて感じたりしています。
というか、5035マクロは、時代や価格、サイズも考え合わせると異常なレベルだと思います。実用F値をF5.6あたりと考えると、ほとんど見劣りしないというのがなにより実用性の高さを感じますね。

解像度以外でチェックしたかった項目が等倍時のレンズ先端から被写体までの距離、ワーキングディスタンスです。
これで改めて良く考えられていると思ったのはOMの80F4Macro。
さすがに“等倍専用”を謳うだけあって、10cm以上の距離を持てます。これだけあれば、フラッシュやレフ板での光を当てたりする事も楽ですし、アングルの自由さにもつながります。AET65-116の長さも加わっての最短撮影距離(撮像面から被写体までの距離)の長さも良いんですよね。実際フィールドでの高倍率撮影(等倍まではなかなか使いませんが)時のストレスのなさは随一だと思っています。
次がOMの5035Macro、そしてMZDの6028Macroです。そして一番短いのがZD50F2Macro。5センチあるかないかというところになって、まさに被写体にくっつくようにして撮影することになります。私がZD50F2とEX-25でフィールド撮影をほとんどしない理由のひとつがコレだったりします。

トータルで感じたのは、解像度だけで言えば、どれも一段絞り込んだところからが美味しいところだろうという点と、F8以降は(E-M5で使う場合)回折の影響を受けて解像が甘くなっていくという事ですね。
また、それぞれ等倍というスペックながら、その使い勝手はかなり違うと言う事。“沼”の危険はありますが、適材適所、これを考えながら使っていきたいと思います。

そしてなにより、こんな倍率で高解像度を活かそうと思うのであれば、手持ちは止めなさいと(笑
正直、三脚を使ってレリーズ使っても「ごめんなさい」したくなるレベルで、三脚や雲台を丸ごと買い替えたくなりそうになります(^^;
by M2_pict | 2012-10-11 10:00 | MZD 60mm F2.8 Macro | Comments(6)
Commented by ムーンライト at 2012-10-12 00:00 x
この記事を読みながら考えていたのですが、私がマクロをAFで使うときは他のレンズを使ってもいい場合が多いので、マクロはMFでいけそうです。
ということで、性能的に問題なさそうなOMの5035で行くことに決めました。
(ちょっとMZD60mmを使ってみたいなとは思うのですけどね)
Commented by M2_pict at 2012-10-12 10:06
ムーンライトさん、マクロのAFってイロイロ考えてしまいますね。
あれば便利なところもありますしAFならではというところも、でも邪魔に感じてしまう事の方がまだまだ多いでしょうか。
今回の6028は、なかなか良い落としどころを見つけてきた感じはしますけど。

いや、ほんとに今回改めてOM5035マクロの良さを実感させられました。
いったいどういう設計基準だったんでしょうね、当時。
マイクロでは望遠系マクロになってしまのがちょっと残念ですが、ほんとうに光学的性能に関しては問題ないなと思います。
MZD6028マクロ、本音としては、コレが3028のハーフだったらどうなんだろう?って思っています。
もっと短い鏡胴の、取り回しの良いレンズになったんでは、、、とか(^^
Commented by monopod at 2012-10-12 15:57 x
ZD50F2は使ったことがあります。
コンパクトだと思っていたのですが、並んでいるのを見ると
本当にMZD60mm小さいですね(っていうか細い~)
マイクロフォーサーズの面目躍如ではあります、うむ。
Commented by A_J_Pacile at 2012-10-12 20:47
5D2での使用においてOM5035マクロは解像で言えMP2/50とタメです
5DがEVF化されたら稼働率が劇的に上がるでしょう
Commented by M2_pict at 2012-10-13 10:25
monopodさん、細っそいんですよね。
ZD50はどちらかと言えばコンパクトだけどズングリしてましたから尚更です。
コンパクト優先であれば、従来の繰り出し式レンズで、もっと全長の短いレンズも作れたとは思うのですが、動画対応と防塵防滴とか、いろいろあってあの長さなのかとは思っています。
Commented by M2_pict at 2012-10-13 10:28
パチーリさん、おっしゃってましたね(^^
E-3に付けるとアンバランスだったんですが、E-M5あたりだとハマって来ますね。
そしてそうなると使いたくなるという人情(^^
EVFにはいろいろ面白くないところも多いのですが、これからの進化の中心はそこいらになるのでしょうね。
名前
URL
削除用パスワード