M2_pictlog

彩もみじ NEX-5N編

彩もみじ NEX-5N編_e0097970_2254494.jpg

【 彩もみじ *15 】

 SONY NEX-5N
 E-30mm F3.5 Macro



この日はフィルムカメラをメインに持ち出していたのですが、サブとして一緒に淹れていたNEX-5Nでも紅葉を撮ってみました。
標準画角での紅葉は久しぶり(^^;

・・・
接眼タイプのファインダーではないので、没入するような感覚は薄いのですが、周囲の雰囲気を感じながらの撮影は悪くもありません。
ちなみにこの画はNEX-5Nのアングル液晶を活用し、カメラを上へ持ち上げてのハイアングル撮影でした。
by M2_pict | 2012-12-01 23:04 | *E 30mm F3.5 Macro | Comments(6)
Commented by pretty-bacchus at 2012-12-02 04:40
いいですね。私も久しぶりに5Nを使ってみたくなりました。
Commented by yy2828yy at 2012-12-02 20:02
こんばんは。
焦点距離というか被写界深度による背景の在り方が、この場合とても心地よく感じられます。
中間域に焦点を合わせたことにより手前が活き、かつ地面も活きました。
画面の心地いいリズミカルさは、これらの在り方とそのための計算の賜物ですね。
Commented by bernardbuffet at 2012-12-02 20:41
面白い構図ですね!
中央の紅葉を周りの衛兵が守っているような・・・
Commented by M2_pict at 2012-12-03 08:39
pretty-bacchusさんも5Nを使われていましたか。
ご無沙汰している証拠のような事実ですね(^^;

5NはコンデジのようなAPS-C機ですが、もっといろんな見方、使い方のできる、面白い素材のような機器だと思います。
ウエストレベルに構えての親指レリーズは、一眼タイプ(接眼ファインダー)には出来ない、ちょっといい感じで撮れますよ(^^
Commented by M2_pict at 2012-12-03 08:44
yy2828yyさん、おはようございます。
MAMIYA-Cで撮っていて思い浮かべたイメージのひとつだったのですが、さすがに二眼では難しいアングルで(^^;
狭い一角での撮影だったのですが、いろんなカメラを持ち出していた事も(珍しく)良かった感じです。

そうですね、リズム良く配置してみたかったのです。
ありがとうございます。
Commented by M2_pict at 2012-12-03 08:46
bernardbuffetさん、クリスマスイルミネーションでも見ているような感覚でした(^^
紅葉の枝を大小の光が飛び回るような、、、そんなイメージを広げながら。
名前
URL
削除用パスワード