おかえり

【 OLYMPUS PEN-S 2.8 & PEN-F 】
SONY NEX-5N
E-30mm F3.5 Macro
オーバーホールに出していた2台が帰ってきました。
外観は基本としてそのままなのですが、心無しかキリリと引き締まって見えます。
(Fの花文字等、色入れてもらっています)
オーバーホールの詳細はまた後日としますが、どちらも「本来はこれほどスッキリとして気持ちのよいファインダーだったのか?」と驚くことしきり。
早めに出して良かったなぁ(^^
by M2_pict
| 2013-07-18 11:38
| *E 30mm F3.5 Macro
|
Comments(6)
こんばんは。
暑さのせいにしてしばしご無沙汰してしまいました。
下のすごいツチイナゴを見ても反応できないほどにこの季節がイヤになっていたくらいで...
いやしかし、かくも早くに帰還の記事を拝見できるとは想ってもいませんでした。
機構はまるで違うカメラなのにスッキリと筋が通っていることは誰が見ても分ります。
だからかくも美しいのでしょう。
ヒトサマの愛機を拝見してこうもいい気持になれることはなかなかありません。
実写の方も愉しみにしております...
暑さのせいにしてしばしご無沙汰してしまいました。
下のすごいツチイナゴを見ても反応できないほどにこの季節がイヤになっていたくらいで...
いやしかし、かくも早くに帰還の記事を拝見できるとは想ってもいませんでした。
機構はまるで違うカメラなのにスッキリと筋が通っていることは誰が見ても分ります。
だからかくも美しいのでしょう。
ヒトサマの愛機を拝見してこうもいい気持になれることはなかなかありません。
実写の方も愉しみにしております...
いいですね、本物のPEN F〜
今のPENと違って技術者の美学、フィロソフィを感じます。
今のPENと違って技術者の美学、フィロソフィを感じます。
yy2828yyさん、こんばんは。
私のblogエントリーそのものが、、、ヘバってます(^^;
はい、タイミングが良かったのか、すごく速く仕上げてもらいました。
今回の件は、出したところを含めて、もう少し詳細な記事を用意する予定です。
できたら実写を交えて、、、とか言ってると、いつになるやら(笑
私のblogエントリーそのものが、、、ヘバってます(^^;
はい、タイミングが良かったのか、すごく速く仕上げてもらいました。
今回の件は、出したところを含めて、もう少し詳細な記事を用意する予定です。
できたら実写を交えて、、、とか言ってると、いつになるやら(笑
monopodさん、やっぱり良いですね。
私の場合はコレがあるからデジタルも落ち着いて扱っていられるような気がします。
現代のモノ作りは難しいですよ。
それだけに、当時のモノの持つ魅力が輝くとも。
私の場合はコレがあるからデジタルも落ち着いて扱っていられるような気がします。
現代のモノ作りは難しいですよ。
それだけに、当時のモノの持つ魅力が輝くとも。

ああ、この佇まい、いいですね。
MOTOさん、そう、「佇まい」。
良いんですよ(^^
良いんですよ(^^