君のボディはノーボディ?

【 BCL-0980 on E-M5/HLD-6 】
SONY NEX-5N
E-30mm F3.5 Macro
そんなこんなで、初のフィッシュアイレンズ。
二本目のボディキャップレンズ。
普通に使える画質と圧倒的なコンパクトさ、秀でた一芸により、ウチのスーパーサブサブレンズとして活躍してもらうつもりです。
とりあえずは近接撮影の距離感を身につけて、速写性を活かせるようになっておこうかと思います。
・・・
バッテリーグリップを付けたE-M5にBCL-0980を付けてみました。
BCL-1580の場合は、ちょっと薄過ぎなのと、なんとなく弱い印象の意匠の為かアンバランスに感じていましたが、ちょっと厚みを増していくらか精悍さを手に入れたBCL-0980だと、、、意外と良さげです。
この状態でグリップを握っても指の写り込みは(私は)ありませんでした。
あたりまえですが、ストラップは何度も写し込んでしまいました(^^;
※仮付のタイトルのままエントリーしちゃいました(^^;
ン十年ぶりに“急いで口で吸え”を聴いててツボってる関係で、、、。

【 BCL-0980 & BCL-1580 】
SONY NEX-5N
E-30mm F3.5 Macro
先輩格のBCL-1580と。
まさかの第二弾でしたが、なるほど納得な企画に感じます。
ただし、これでマイクロのフィッシュアイが終わりって事にはしないで欲しいものです。
オリならやれるでしょ、あのスペックやあの機構を搭載してのフィッシュアイ、、、。

【 MADE IN THAILAND & CHINA 】
後玉などを見ると、なかなかに本格的な雰囲気。
樹脂の素材もちょっと違うっぽい。
似た企画の2本だけど、まったく違う成り立ちをしてるっぽいですね。
しかし、オリのタイ製のレンズって記憶にない。
by M2_pict
| 2014-03-06 08:40
| *E 30mm F3.5 Macro
|
Comments(6)

もし戦場で、
毒蜘蛛にさされたら・・・
いや〜、懐かしいです。(笑)
M2pictさんもっとお若い方だと思っていました。。
毒蜘蛛にさされたら・・・
いや〜、懐かしいです。(笑)
M2pictさんもっとお若い方だと思っていました。。
この魚眼は本当に面白いですね。
メーカーの企画担当者の遊び心がいい方に結実したと思います。
作例楽しみにしております。
メーカーの企画担当者の遊び心がいい方に結実したと思います。
作例楽しみにしております。
adam12さん、そんな(^^;
「うわぁぁぁ.....」(ドーン、ドォォ....ン)
「うわぁぁぁ.....」(ドーン、ドォォ....ン)
monopodさん、15mmのものより突き抜けた感じで良いですね。
逆に言えば、15mmの方は玄人好みみたいな味わいも感じたりw
出撃頻度はかなりありそうなので、チャンスは狙っていきたいですね。
ミラーよりも撮り易いかも(^^;
逆に言えば、15mmの方は玄人好みみたいな味わいも感じたりw
出撃頻度はかなりありそうなので、チャンスは狙っていきたいですね。
ミラーよりも撮り易いかも(^^;
こんにちは。
こちらの世界から引退した身なのでレンズのことは分りませんが、ピント合わせ不要という点ではこれかな、と。
いや、それよりもタイトルに!
Mr.Eveは今なお愛聴しております。
こちらの世界から引退した身なのでレンズのことは分りませんが、ピント合わせ不要という点ではこれかな、と。
いや、それよりもタイトルに!
Mr.Eveは今なお愛聴しております。
yy2828yyさん、おはようございます。
こういう使い方(私のイメージ)だと断然PEN-Sなんですが、それに近くて且つ超広角となると、こういう手もあるかと思いました。
タイトルへ反応して頂き、、、ミスするのも良いですかね(^^;
今更ながら深いパロディとクオリティにジワジワきています。
こういう使い方(私のイメージ)だと断然PEN-Sなんですが、それに近くて且つ超広角となると、こういう手もあるかと思いました。
タイトルへ反応して頂き、、、ミスするのも良いですかね(^^;
今更ながら深いパロディとクオリティにジワジワきています。