身近な水仙

【 駐車場の水仙 】
Kodak Retina IIIc Type 021
Schneider - Kreuznach Retina - Xenon f:2.0 / 50mm
Kodak EKTAR 100
ようやく Retina IIIc のblogデビューです(^^
テストを意識して色々と試しながら撮っていましたが、あまり極端な事はしなかったからなのか至極真っ当な仕上がりに拍子抜け。まったくもって良く写せます。
このスイセンは、ほぼ最近接撮影距離、解放付近での撮影。
IIIcの距離計は決して見やすいものではありませんが、こういう被写体(距離)では、やはり距離計があると安心ではあります。
by M2_pict
| 2015-02-05 00:14
| Retina Ib & IIIc
|
Comments(6)

Ektarがコダック最後の新製品ネガカラーになるでしょうか?
フィルムの進化で、フィルムカメラは時が経っても新技術を享受できました。
デジタルも、現像ソフトで劇的に進化するような時代が来るでしょうか。
古いデータも現像でノイズや発色が変わるとか。
それにしても、まっとうに写るとかえって拍子抜けですかね😅
フィルムの進化で、フィルムカメラは時が経っても新技術を享受できました。
デジタルも、現像ソフトで劇的に進化するような時代が来るでしょうか。
古いデータも現像でノイズや発色が変わるとか。
それにしても、まっとうに写るとかえって拍子抜けですかね😅

こんばんは。
私が雇われている会社、作業パソコンを新調したのです。iMacですけどね。当然最新のを、と思っていたのですが、最新というとアレ、Retinaディスプレイのやつ、、。ところが納品されたやつは従来モデル、、、、、。
しかもOSだけが新しく、プリンターに不具合。どうせそうなら、Retina入れてよ!業者さん!
あぁー Retinaディスプレイで見たかった。 しかし、普通のiMacの画面でも美しく見えておりますです。
私が雇われている会社、作業パソコンを新調したのです。iMacですけどね。当然最新のを、と思っていたのですが、最新というとアレ、Retinaディスプレイのやつ、、。ところが納品されたやつは従来モデル、、、、、。
しかもOSだけが新しく、プリンターに不具合。どうせそうなら、Retina入れてよ!業者さん!
あぁー Retinaディスプレイで見たかった。 しかし、普通のiMacの画面でも美しく見えておりますです。
おはようございます。
Ektarでこられましたね。
水仙...私もここ数日狙いながら、あまりいい状況にならないので見合わせているのですが。
少しコッテリした色合はどちらかといえばフィルムの特性ということでしょうか。
でも、色の出方の傾向はウチのと似通っているようだし...
只今、35mm判Ektarの持ち合わせはないのですが、早晩試してみるつもりです。
ただ、このカメラにあまりべったりしていてもいけないような気がしています。
携帯がとても楽なので、どんどん安易に流れてしまい、他のをあまり使わなくなりそうなのですよ。
Ektarでこられましたね。
水仙...私もここ数日狙いながら、あまりいい状況にならないので見合わせているのですが。
少しコッテリした色合はどちらかといえばフィルムの特性ということでしょうか。
でも、色の出方の傾向はウチのと似通っているようだし...
只今、35mm判Ektarの持ち合わせはないのですが、早晩試してみるつもりです。
ただ、このカメラにあまりべったりしていてもいけないような気がしています。
携帯がとても楽なので、どんどん安易に流れてしまい、他のをあまり使わなくなりそうなのですよ。
NeoNさん、Ektarのように力の入った新規フィルムというのは期待できる状況ではない感じですね。
おっしゃるようにフィルムの進化によって古いカメラでも最新の機種に負けない描写を手に入れる事ができるというのがフィルムカメラの魅力でもありますね。
デジタル、特にRAWがそうでしょうけど、やはり新しい現像ソフトを使うと古い画像が生まれ変わる事は感じています。
ただ、そににはやはり作品的に完成しない危うさみたいなものも感じますし、メーカーの積極的サポートも期待できない感じを持っています。
お金になりませんものね(^^;
拍子抜けというのでもありませんが、50年の進化ってなんなんだろうとは少し思いました。
おっしゃるようにフィルムの進化によって古いカメラでも最新の機種に負けない描写を手に入れる事ができるというのがフィルムカメラの魅力でもありますね。
デジタル、特にRAWがそうでしょうけど、やはり新しい現像ソフトを使うと古い画像が生まれ変わる事は感じています。
ただ、そににはやはり作品的に完成しない危うさみたいなものも感じますし、メーカーの積極的サポートも期待できない感じを持っています。
お金になりませんものね(^^;
拍子抜けというのでもありませんが、50年の進化ってなんなんだろうとは少し思いました。
haradさん、おはようございます。
あー、私の仕事iMacが死亡しました、まさに数日前から(^^;
Retinaに変わってくれないかなぁ、、、Kodakじゃないやつ。
ふつうのiMacで通常blog更新などをやっていますから見え方は近いかもしれませんね。
ありがとうございます。
あー、私の仕事iMacが死亡しました、まさに数日前から(^^;
Retinaに変わってくれないかなぁ、、、Kodakじゃないやつ。
ふつうのiMacで通常blog更新などをやっていますから見え方は近いかもしれませんね。
ありがとうございます。
yy2828yyさん、おはようございます。
一発目に続きEKTARでいきました。
今期デジタルでもほとんど撮れていない水仙でしたが、カメラに助けられるような一枚が撮れました(^^
>このカメラにべったり、、、
ですね、正にその危機感を覚えていたところです。
重たいのとか小さいのとかも使わなくては(^^;
一発目に続きEKTARでいきました。
今期デジタルでもほとんど撮れていない水仙でしたが、カメラに助けられるような一枚が撮れました(^^
>このカメラにべったり、、、
ですね、正にその危機感を覚えていたところです。
重たいのとか小さいのとかも使わなくては(^^;