気分だけでも

【 部屋のキキョウソウ*2 】
Panasonic DMC-GM1
Super-Macro-Takumar 50mm F4
ISOを上げても手持ちではブレボケ出まくりでしたが、
「このレンズ良いよね」的に備忘録として一枚だけエントリー。
梅雨に入り室内の湿度は80%前後、気温も上がってムシムシジメジメ、強烈な黄砂とPM2.5に焼き畑の煙も混じるここ数日、blogの画だけでもちょっと爽やかに(^^
by M2_pict
| 2015-06-13 09:52
| S-Takumar 50mm F4
|
Comments(8)
おはようございます。
謙遜されていますが、むしろそのボケがいい味を醸し出しているように思います。
謙遜されていますが、むしろそのボケがいい味を醸し出しているように思います。
いつも思うのは共通していい色。
手前味噌で恐縮ですが、僕が絵を学んでいた頃、唯一褒められたのは色です。
M2さんの優れた色感は誰でも感じると思いますが、この画像も素晴らしいの一言。
それはそうと ED 40-150mm F2.8 PRO・・・ ↓ の画像を見るに実に誘惑だなぁ(笑)
手前味噌で恐縮ですが、僕が絵を学んでいた頃、唯一褒められたのは色です。
M2さんの優れた色感は誰でも感じると思いますが、この画像も素晴らしいの一言。
それはそうと ED 40-150mm F2.8 PRO・・・ ↓ の画像を見るに実に誘惑だなぁ(笑)
なにかとても品の良い日本画を見てるようです。
蒸し暑い昨今、青や紫は目で楽しむ清涼剤ですね。
korekazuさん、おはようございます。
ボケた花の美しさがエントリーしたポイントでした。
これでピンのきた花がもっとキッチリ、、、と、撮れもしないくせに贅沢な事を思ってしまって(^^;
ボケた花の美しさがエントリーしたポイントでした。
これでピンのきた花がもっとキッチリ、、、と、撮れもしないくせに贅沢な事を思ってしまって(^^;
hiroさん、色は苦手でした(^^;
色を作るのも組み合わせるのも苦手で、、、トラウマ級ですよw
写真は自分で出来る事が少ない分、躊躇せずやれる感じはあります。
40-150PROは今時の高性能レンズらしい写りを見せてくれますね。
50-200もそうでしたが、これだけの写りをズームで見せられると、この性能を維持した単焦点(マクロ)が欲しくなって困るのです(^^;
ただ、ファミリーフォトではズーム必須なので、そういう意味でも凄いレンズです。
色を作るのも組み合わせるのも苦手で、、、トラウマ級ですよw
写真は自分で出来る事が少ない分、躊躇せずやれる感じはあります。
40-150PROは今時の高性能レンズらしい写りを見せてくれますね。
50-200もそうでしたが、これだけの写りをズームで見せられると、この性能を維持した単焦点(マクロ)が欲しくなって困るのです(^^;
ただ、ファミリーフォトではズーム必須なので、そういう意味でも凄いレンズです。
adam12さん、いい色が撮れました(^^
和風な感じにも仕上がりましたが、被写体の野草は帰化植物なんですよねw
和風な感じにも仕上がりましたが、被写体の野草は帰化植物なんですよねw
bernardbuffetさん、蒸し暑かった日、ブラウザでこの涼しげな色に惹かれて、予定変更してのエントリーでした。