ひらりひらり

【 葉上のイシガケチョウ 】
OLYMPUS E-M5 Mark II
m.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
MC-14
散策中、唐突に現れたイシガケチョウ。
ひらりひらりとかわされて中々近寄らせてもらえなかったのだけど、この日のレンズはMZD40-150PROにMC-14の組み合わせ、なんとかここまで寄れました。
ウチで一番大きく重い組み合わせを持ち出していた甲斐もあったようです(^^
(トンボ目当てだったものの、この日はボウズw)
とか思っていると、先日の佐世保旅行でも偶然イシガケチョウが。
こういうのは続くものなのかもしれません。
そちらはまた後日に。
by M2_pict
| 2015-09-04 07:36
| MZD 40-150mm PRO
|
Comments(4)
このレンズの組み合わせは使いやすいですよね〜。
重い事を除けば、鳥も虫も撮れちゃいますから!。
…イシガケチョウ、本当に真っ平らになるんですね…。
重い事を除けば、鳥も虫も撮れちゃいますから!。
…イシガケチョウ、本当に真っ平らになるんですね…。
TOOLKITさん、ちょっと大きくて重いんですけどね、他社の70200クラスを使う事を考えると、叱られるくらいに小型軽量(^^;
本当に真っ平らのペッタンコなんです。
面白いですよね。
でも、そんなトコだと眼立っちゃうだろ!と心配したり。
本当に真っ平らのペッタンコなんです。
面白いですよね。
でも、そんなトコだと眼立っちゃうだろ!と心配したり。
この蝶は図鑑でしか見たことがありません。
子供の頃あこがれた蝶ですが、実際にそれを写真に撮られたとは、羨ましい限りです!
子供の頃あこがれた蝶ですが、実際にそれを写真に撮られたとは、羨ましい限りです!
bernardbuffetさん、たぶん、ちょっと前なら地元でも見なかった蝶なのだと思います。
ずいぶん北上してきているようですね。
図鑑の中でも異色さゆえ目立つ蝶ですよね(^^
ずいぶん北上してきているようですね。
図鑑の中でも異色さゆえ目立つ蝶ですよね(^^