M2_pictlog

落ちもの拾い

落ちもの拾い_e0097970_9125022.jpg

【 秋の歩道のコンポジション 】

 LUMIX DMC-GM5
 MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2





チラ、チラと溢れる光にタイミングを合わせて数カット。
その中からの一枚。
天然のコンポジション。

***
露出をアンダーに振ると途端に表現が怪しく感じられるEVFですが、そういうクセはなんとなく感じていたので脳内補正しながら撮影です。
背面液晶で確認すればいいだけなんですが、良くも悪くもMKIIでの撮影(背面液晶を閉じたままの撮影)に慣れていて、撮影中にほとんど再生画像を見る事がありません。
デジタル使うなら使うべきなんでしょうけど、、、。
リズムが悪くなってしまう事が多くて。
by M2_pict | 2015-11-23 09:32 | M-ROKKOR 40mm F2 | Comments(6)
Commented by harada at 2015-11-23 12:33 x
こんにちは。
 最近、若い頃の付け焼き刃の知識を忘れがちで、コンポジションってなんだっけと検索したのを白状します。なるほど良いタイトルですね。暗めゆえ、紅ショウガのようなスパイスも効いていて。
 
 ところで、ひとつお願いです。貴ブログへのご訪問はyy2828様経由で来ておりましたが、当拙ブログからもリンクボタンを付けたいと思いますが、いかがでしょうか。
いわゆる楽してご訪問したいという自分よがりのお願いですが。
Commented by M2_pict at 2015-11-24 09:53
haradaさん、おはようございます。
古臭さも感じるような言葉ですよね。
でもきっと私に近い世代には“モダン”に感じる言葉のような気がしています(^^

リンクの件、どうぞお願いします。
最近はどうもゆるい運営になっていて、どうもいけません。
機材買う時間があるなら、blogのメンテも少ししておかないとダメですね。
ちょっと反省しました。
Commented by bernardbuffet at 2015-11-24 21:47
アンダーでどこか幻想的な雰囲気ですね。
Kleeの絵にこんなのがあったような・・・・・。。。。
Commented by harada at 2015-11-24 22:25 x
 古臭さとは思っておりませんが、あえて言うならノスタルジック。
 思い起こせばステレオコンポなんていうのは憧れで、なんとか買ってもらったモジュラータイプのステレオでキャンディーズのレコードを聞いて満足していましたね。その「モジュラータイプ」というのは、当時「一体型」という意味だと思っていたのですが、現代では「ミニコンポ」というそうです。
 ちなみに、私が買ってもらったモジュラータイプのステレオは、ターンテーブルが30センチであったというのは誇りに思います。 それも、何に対しても未練の無い父親に捨てられました。(その父親が買ったのに、、、)    数種のカメラも、、です。
 
Commented by M2_pict at 2015-11-24 23:51
bernardbuffetさん、どこか着想を得ているかもしれませんね。
目視でポイントを見つけ、ファインダーで確認して切り取りを詰める。
そんなのが楽しかったりします。
Commented by M2_pict at 2015-11-24 23:57
haradaさん、南佳孝の曲に「コンポジション1」というのがありまして、私のイメージは(音楽で言えば)ソレにあたります。
ほとんど関係ありませんが(^^

オーディオと言えば、ウチでも父親が一式自慢げに買い込んでいましたが、配線も含めて使うのは私と母親ばかりでした。
バラコンというやつでしょうか、メーカー以外はてんでバラバラなものでしたが、それなりに感謝しています。
名前
URL
削除用パスワード