タッチ

【 もみじ狩り *14 】
OLYMPUS E-M5 Mark II
VOIGTLÄNDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4 MC
「開放」
この場合、レンズの絞りを開けた状態の事。
私などはいわゆる「開放バカ」を自認するところですが、割と最近は絞る楽しさ...というか描写の変化を楽しめるようになってきたかもしれません。
開放バカはクビですね。
最新のレンズでの「開放」は、以前のような意味合いは少なくなってきましたが、良い意味で文字通りの絞りによるコントロールに集中できる感はあります。
一方でこのNoktonなどは、それに加えて「描写」そのものに「変化」が加わるのが楽しいというか悩ましいというか。
今回の一枚は開放でのもの。
先の一枚がF2~F2.8くらいのものでした。
開放は少し神経質なところがありますし捉えようによってはクラシカルなのかもしれませんが、私的には少し画にタッチが生まれるのを面白く感じています。
【追記】
今季1枚目のこちらが中間絞りイメージ「F5.6付近」
今期2枚目のこちらがちょい絞りイメージで「F2~2.8くらい」
で、今回が「開放F1.4」です。
by M2_pict
| 2017-12-09 08:51
| NOKTON C 40mm F1.4
|
Comments(4)
僕は方向オンチのくせにブレてばかりで…じゃなくて(汗
歩きながらの撮影がほとんどになってしまってからは、「P」にお世話になりっぱなし。
最近のレンズは開放からシャープでなくてはいけないような風潮ですし、事実その恩恵に
預かってしまっていますから「絞りによる表現の自由」という一眼システムとレンズ本来の意味合いから
は遠いところにいるのかもしれません。
開放ならではの世界はクセがあった方が面白みがあるのはその通りかなあと思います。
絞ったらみんなそれなりの描写で差があまりなくなってしまいますからね。
この開放の描写はものすごく好きです。
歩きながらの撮影がほとんどになってしまってからは、「P」にお世話になりっぱなし。
最近のレンズは開放からシャープでなくてはいけないような風潮ですし、事実その恩恵に
預かってしまっていますから「絞りによる表現の自由」という一眼システムとレンズ本来の意味合いから
は遠いところにいるのかもしれません。
開放ならではの世界はクセがあった方が面白みがあるのはその通りかなあと思います。
絞ったらみんなそれなりの描写で差があまりなくなってしまいますからね。
この開放の描写はものすごく好きです。
VoigtlaenderはAPO-LANTHER90mmしか持っていませんが、好きなレンズの一つです。
私は完全マニュアル撮影というのは荷が重く、絞り連動は必要と思っているので、さしあたりCOSINAのEFマウントのものが物色対象となるのですが、COSINAは最近全くEFを出しておらず、無い物ねだりになっています(汗)
私は完全マニュアル撮影というのは荷が重く、絞り連動は必要と思っているので、さしあたりCOSINAのEFマウントのものが物色対象となるのですが、COSINAは最近全くEFを出しておらず、無い物ねだりになっています(汗)
睦月さん、Pも使う私です。
ただ、ここにエントリーするような相手だとあまり使えてないだけなんですよね。
例えばパナのGM5だとiA+なんてモードを良く使います。
あと...フィルム機には目測フルマニュアルなんてコもたくさんいるのでw
このNokton Classic 40mm、光線具合にもよるのですが、絞りでの変化が大きいレンズの典型です。
ただ、オールドレンズというより、そういうクセを残した現代のレンズという感じで、極端にクラシカルな描写ではないのが私的には気に入っているところです。
これをフィルムのCLでも楽しみたいのですが、本家のRokkor40mmもたいして使えてないので...(^^;
ただ、ここにエントリーするような相手だとあまり使えてないだけなんですよね。
例えばパナのGM5だとiA+なんてモードを良く使います。
あと...フィルム機には目測フルマニュアルなんてコもたくさんいるのでw
このNokton Classic 40mm、光線具合にもよるのですが、絞りでの変化が大きいレンズの典型です。
ただ、オールドレンズというより、そういうクセを残した現代のレンズという感じで、極端にクラシカルな描写ではないのが私的には気に入っているところです。
これをフィルムのCLでも楽しみたいのですが、本家のRokkor40mmもたいして使えてないので...(^^;
bernardbuffetさん、EFレンズユーザーにも悩みはあるのですね。
というより、無いものねだりは何処も...でしょうか。
コシナは急速にFEへシフトしましたし...資本集中は仕方のないところかもしれません。
私もアポランマクロ、使ってみたいんですけどねぇ。
Mマウントマクロを出してくれないかと無い物ねだりですw
というより、無いものねだりは何処も...でしょうか。
コシナは急速にFEへシフトしましたし...資本集中は仕方のないところかもしれません。
私もアポランマクロ、使ってみたいんですけどねぇ。
Mマウントマクロを出してくれないかと無い物ねだりですw