ご当地もの

【 タケノコ 】
SIGMA sd Quattro
Super-Macro-Takumar 50mm F4
今年もたっぷりのタケノコを頂きました。
採りたてのタケノコの皮を剥き、アクを取り、茹で上がった白いタケノコはとても美味。
そのままでは使いきれない量ですから、残りは冷凍保存です。
ご近所さんに配ったりすれば良いのですが、、、
ご当地ものにありがちなことで、この時期どのご家庭にもタケノコが溢れているのです(笑
酢の物、煮付け、炊き込みご飯、筍カレー、天ぷらも旨いかな。
※タケノコは野草?
by M2_pict
| 2018-04-24 23:02
| S-Takumar 50mm F4
|
Comments(6)
こんばんは。
タケノコ、私も好物です。
同居人の里でも似たような状況で、私もありつけるわけです。
変わり種のオススメとして、オリーブオイルとバルサミコを使って...
そのまま和えても、ソテーしてもいいです。
もちろん何か1つ採れといえば和風になりましょうが。
ところで、画像はほんとうに野草状態に見えますね。
タケノコ、私も好物です。
同居人の里でも似たような状況で、私もありつけるわけです。
変わり種のオススメとして、オリーブオイルとバルサミコを使って...
そのまま和えても、ソテーしてもいいです。
もちろん何か1つ採れといえば和風になりましょうが。
ところで、画像はほんとうに野草状態に見えますね。

筍美味しいですね!
僕も好物で、バルサミコソースも好きですよ^^
↓当方の地区では、今年は蝶がずいぶん少なくて、蝶の写真がほとんど撮れてないです。
年によってはアサギマダラが到来したり、色々出会えるのですが…
僕も好物で、バルサミコソースも好きですよ^^
↓当方の地区では、今年は蝶がずいぶん少なくて、蝶の写真がほとんど撮れてないです。
年によってはアサギマダラが到来したり、色々出会えるのですが…
タケノコとフキの煮物を食べたくなりました(笑)
季節ものですね。
季節ものですね。
yy2828yyさん、おはようございます。
初夏へと至る季節の風物に近いかと思っています。
その分、各家庭で楽しみ方食し方を工夫したり定番があったりするのでしょう。
そして遠く無い日、採る人も激減しそうなかんじもあります。
ちなみに今回のタケノコは、文字通り地面から伸びてる状態のタケノコです。
いつもの公園の脇に自生するものです。
初夏へと至る季節の風物に近いかと思っています。
その分、各家庭で楽しみ方食し方を工夫したり定番があったりするのでしょう。
そして遠く無い日、採る人も激減しそうなかんじもあります。
ちなみに今回のタケノコは、文字通り地面から伸びてる状態のタケノコです。
いつもの公園の脇に自生するものです。
monopodさん、これまでにタケノコを買った事がありません。
が、そろそろ買わなければいけなくなりそうな感じです。
もしくは自分で山に入るか...腰が破壊されそうですね。
蝶などの虫たちは、その年その年で増えたり減ったり激しい気がします。
都市部(田舎ではありますが)なので、毎年人の手の入り方も違うのが影響しているのかも。
が、そろそろ買わなければいけなくなりそうな感じです。
もしくは自分で山に入るか...腰が破壊されそうですね。
蝶などの虫たちは、その年その年で増えたり減ったり激しい気がします。
都市部(田舎ではありますが)なので、毎年人の手の入り方も違うのが影響しているのかも。
bernardbuffetさん、筍と蕗ですか、良いですね。
タケノコの魅力のひとつは、私でもできる料理が多い事です。
毎年少しずつバリエーションを増やしていこうと思っています。
タケノコの魅力のひとつは、私でもできる料理が多い事です。
毎年少しずつバリエーションを増やしていこうと思っています。