初夏を謳歌

【 ベニシジミ 】
SIGMA sd Quattro
Super-Macro-Takumar 50mm F4
この時期の蝶(それも昼時となると)、とても元気でなかなか止まってくれなかったりします。
初夏を謳歌するような溌剌とした様です。
そんな相手に sd Quattro と MF レンズでまったりしていては...。
さらにまったりもったりとした EVF だと、著しく歩留まりが悪くて泣けてきます。
だんだんとフレーミングもソコソコに、ともかくアタリが欲しいという余裕のない撮影になりがちで、結局反省しきり。
それでもなんとかしてみたいと思わせる sd Quattro いや FOVEON でしょうか。
SIGMA PhotoPro6 のアップデートがありました。
プレビュー周りが高速化され、だいぶ快適になりました。
ほかと比べるような愚行をしなければ、です。
by M2_pict
| 2018-04-27 07:45
| S-Takumar 50mm F4
|
Comments(4)
今年の個体ですね。
真新しい翅の色が目に焼き付きます。
真新しい翅の色が目に焼き付きます。
bernardbuffetさん、実のところ、sd Quattro の現像に四苦八苦していて、色もまだまだ手探りです。
Lightroomなどでサクっと現像したくもありますが、せっかくのFOVEON、SPP6を手探りで使い込んでいくのもまた楽しいかもしれないと...。
Lightroomなどでサクっと現像したくもありますが、せっかくのFOVEON、SPP6を手探りで使い込んでいくのもまた楽しいかもしれないと...。

このレンズが欲しくてヤフオクで探していますが、なかなか安いのが見つからず…。
分解整備するのでジャンクでもいいのですけどね。
にしてもいい絵ですね。
四苦八苦していると言いながら、それが楽しいのでは。
分解整備するのでジャンクでもいいのですけどね。
にしてもいい絵ですね。
四苦八苦していると言いながら、それが楽しいのでは。
ムーンさん、私は量販店の中古コーナーで目があってしまった...というパタンでした。
カビ痕アリという事で安かったのですが、さほど酷いとは思えず、また例によってヘリコイドの素敵な感触に気絶したのでした。
四苦八苦を楽しむようになっては終わりですよね(終わりました)。
カビ痕アリという事で安かったのですが、さほど酷いとは思えず、また例によってヘリコイドの素敵な感触に気絶したのでした。
四苦八苦を楽しむようになっては終わりですよね(終わりました)。