引き続きSP90

【 紅葉狩り2019 *4 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
TAMRON SP 90mm F2.5 MODEL 52B
毎年紅葉狩りをするポイントのひとつ。
今年はいまひとつキレがない気がしますが、しばしアレコレと撮り歩き。
あまりキツくならないのはこのレンズの特性でしょうか。
ピント面のキレはなかなかのものですが、コントラストは控えめなのかボケが穏やかなのか。
ところで、このレンズをデジで使っていて気がついた妙なところがひとつ。
それが以下の画像。

真ん中の辺りに小さくマゼンタな円が写っています。
これが絞り込んだ時にファインダーで確認できて、屋外の実写(曇天を撮影)でもこうして確認できたものです。
条件としては絞り込んだ時に出るので、実際の問題はほぼ無いのですが。
画像はF32もしくはF22、F8辺りではほぼ消えています。
ピント位置は無限から少し戻した辺りが一番強く出ました。
もちろん、フィルム機のファインダーでは暗くなってしまうので確認は困難です。
コレはなんなんでしょうね。
気になると眠れなくなるので、メモったら忘れておこうと思っているのですが。
by M2_pict
| 2019-11-28 23:43
| SP 90mm F2.5 52B
|
Comments(2)
おはようございます。
収差ですかね?52Bは張り合わせにレンズが2群ありますから、どちらかが
若干のバルサ切れかもしれませんね。
いずれにせよそんなし絞り込んで使う事がなければ、問題ないようにおもいますが?
それと、私はジャンク棚も中古棚も「必ず」見ます!
通りかかった道沿に「オフなんちゃら」があれば必ず「休憩」ですw
収差ですかね?52Bは張り合わせにレンズが2群ありますから、どちらかが
若干のバルサ切れかもしれませんね。
いずれにせよそんなし絞り込んで使う事がなければ、問題ないようにおもいますが?
それと、私はジャンク棚も中古棚も「必ず」見ます!
通りかかった道沿に「オフなんちゃら」があれば必ず「休憩」ですw
睦月さん、こんばんは。
あんまり見聞きしたことのなかったパタンなんで、思わずネタにしてしまいました。
バルサムかぁ...素人見聞ではわかりにくかったのですが、わずかなバルサムよりゴミが気になるレベルかもw
なんにせよ、実際上そこまで絞り込んで使う事のあるレンズじゃないので無問題です。
そうですよね、うん。
いつもの「ちょっと大回り」コースになってたり(略
あんまり見聞きしたことのなかったパタンなんで、思わずネタにしてしまいました。
バルサムかぁ...素人見聞ではわかりにくかったのですが、わずかなバルサムよりゴミが気になるレベルかもw
なんにせよ、実際上そこまで絞り込んで使う事のあるレンズじゃないので無問題です。
そうですよね、うん。
いつもの「ちょっと大回り」コースになってたり(略