往年の?

【 OLYMPUS E-1, S-Planar 60mm F2.8 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
M.ZD 60mm F2.8 MACRO
どうせ引きこもっているならと、気分転換に往年の機材を引っ張り出して。
ファインダーを覗くと、電源入れなくても(当然)ファインダーには像が。
相変わらずキレの良いファインダーも気持ち良いのですが...
視力の怪しくなってきたこの頃の私の目には、流石に少し小さいのが残念。
久しぶりに触っていると、懐かしいというより未だにしっくりくる感じが嬉しい。
独特の形状やボタン配置の操作性など、今更ながらに良く考え抜かれていて快適。
ボタンの感触などもキリッとしていて、本当に防塵防滴なのかと最近のボディを触っていると思ってしまいます。
思い出しついでで言えば、このE-1にOMの90マクロをメインにしていた頃は左手ホールドが普通でした。
今でもそれに近いのですが、当時はもっと極端で...
う〜ん、この辺はそのうち別途画像を用意してみましょうか。
今更こんなオールドデジカメの件で記事を書いても仕方のない事かも知れませんけどw
by M2_pict
| 2020-03-06 21:40
| MZD 60mm F2.8 Macro
|
Comments(6)
お〜、E-1ですか。おなつかしや。私もかつての職場で使ってました。50mm F2 Macroとセットで使ってました。
そのまま、置いてきたんで、ホコリをかぶったままか、あるいは既に廃棄されてしまったか・・・。いろいろ思い出しちゃいました。
そのまま、置いてきたんで、ホコリをかぶったままか、あるいは既に廃棄されてしまったか・・・。いろいろ思い出しちゃいました。
Clearwater0606さん、まったり使うのがポイントのセットですよねw
ボディのエッジが丸いからか、塗装が立派なのか、塗装の剥がれがほとんど無いのがオリンパス唯一無二の品質を感じます。
ボディのエッジが丸いからか、塗装が立派なのか、塗装の剥がれがほとんど無いのがオリンパス唯一無二の品質を感じます。
こいつですよね...
E-1を使っていた方々はみな一様に思い入れがありますね。
いやしかし、もう買いませんよ。買いませんとも。
E-1を使っていた方々はみな一様に思い入れがありますね。
いやしかし、もう買いませんよ。買いませんとも。
E-1とE-300は、手元に残してあります。
完全にオブジェ化していますが、ずっと
手元に置いておくつもりです。
完全にオブジェ化していますが、ずっと
手元に置いておくつもりです。
睦月さん、独特というか個性的というか、良い意味で(たぶん)唯我独尊濃いボディですから。
使い込んだ分だけ愛着も湧くのかも。
大丈夫ですよ。
押したりしませんよ、えぇ。
ちょこっと推すだけです♪
真面目な話としてはやはりバッテリーかなぁ。
(画素数は関係ないと思いますし)
E-3,E-5とも共通で、新しいBLM-5も使えるのでまだイケるとは思いますが。
私は縦グリ専用のBLL-1が健在なので(デカイですが)両方使っています。
使い込んだ分だけ愛着も湧くのかも。
大丈夫ですよ。
押したりしませんよ、えぇ。
ちょこっと推すだけです♪
真面目な話としてはやはりバッテリーかなぁ。
(画素数は関係ないと思いますし)
E-3,E-5とも共通で、新しいBLM-5も使えるのでまだイケるとは思いますが。
私は縦グリ専用のBLL-1が健在なので(デカイですが)両方使っています。
nama3さん、E-300も!
私はE-330を手放したのですが、時期が悪かったのか、すごくあと引きました。
そんな事もあり、私もE-1は手放せそうにありません。
私はE-330を手放したのですが、時期が悪かったのか、すごくあと引きました。
そんな事もあり、私もE-1は手放せそうにありません。