役不足

【 タテハモドキ秋型 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
このレンズでの紅葉もきっと良いよね、と思い持ち出して、
撮っているのが蝶だってんだからもう。
実は先の300mmとコンビで持ち出していたりします。
つまりマクロはReflexに任せよう、と思っていたのですが、
欲目というか優柔不断というか、どっちも使いたいという。
とはいえ、そうチョコチョコとレンズ交換するとリズムが壊れるし、
結局いつものように前半と後半でレンズを分けるという使い方でした。
このレンズとしては「役不足」といったところだったでしょうか。
by M2_pict
| 2020-11-28 22:26
| Planar 85mm F1.4
|
Comments(4)
良いボケ具合、こういうの見ると85/1.4が欲しくなってしまいます。
akiysさん、最短付近の開放だったかと思います。
きれいに撮るより上手に使え、と言われている気がするタイプのレンズでしょうか。
後で知りましたが、AEGはやや不人気という事みたいですね。
確かに弱点がより強調されますが、こうした使い方なら問題は無いと思って良いかも。
(と、少しばかり押しておきますね)
きれいに撮るより上手に使え、と言われている気がするタイプのレンズでしょうか。
後で知りましたが、AEGはやや不人気という事みたいですね。
確かに弱点がより強調されますが、こうした使い方なら問題は無いと思って良いかも。
(と、少しばかり押しておきますね)
だいたいにおいて、目的の被写体とレンズはちぐはぐになりますよね。
そうすると、2台体制になって重くなって、いやになって…の繰り返し。
業だぁ…
この描写を見せられると別の業も…はぁ…
そうすると、2台体制になって重くなって、いやになって…の繰り返し。
業だぁ…
この描写を見せられると別の業も…はぁ…
mutuki-wさん、だいたいにおいてマクロやろうって奴が他の事に欲目だすから...
ここのところ2台体制は多いんですよね。
ただ、フィルムとデジ、大と小、メインとサブなど。
入れるカバンのサイズが同じなので。
業?
これから3枚ほどPlanar85続ける予定ですので、刺激できるといいなぁw
ここのところ2台体制は多いんですよね。
ただ、フィルムとデジ、大と小、メインとサブなど。
入れるカバンのサイズが同じなので。
業?
これから3枚ほどPlanar85続ける予定ですので、刺激できるといいなぁw