無闇と長い玉で

【 白梅2021 *2 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 PRO / MC-20
今年はまた一段と暑かったり寒かったり忙しい。
季節も早いんだか遅いんだか。
これは暑いくらいに気温が上がった日の公園の外れの梅の樹。
撮れると思っていなかったので、無闇と長いレンズで撮ってしまいました。
by M2_pict
| 2021-02-18 23:00
| MZD 40-150mm PRO
|
Comments(8)
無闇と長い玉…換算600ミリしか無いじゃ無いですか!。
…うっかり換算2,000ミリで花を撮ったりしちゃう私に比べたらまだまだですよ〜(笑)…。
…うっかり換算2,000ミリで花を撮ったりしちゃう私に比べたらまだまだですよ〜(笑)…。
お〜、満開ですね。素晴らしいです。
Panasonicの30mm Macroを使ってdigital dupeを行う場合、どのメーカどのレンズ用のフードを使っておられるのでしょうか?お教えいただけると助かります。
Panasonicの30mm Macroを使ってdigital dupeを行う場合、どのメーカどのレンズ用のフードを使っておられるのでしょうか?お教えいただけると助かります。
TOOLIKITさん、ま、そうなんですよね。
私も先日換算1000mmでしたしw
でも、ウチの換算1000mmは寄れないので、なんとなく。
私も先日換算1000mmでしたしw
でも、ウチの換算1000mmは寄れないので、なんとなく。
Clearwater0606さん、もうちょっと早い斜光の時間に撮れていればと思わなくもないのですが。
贅沢は言えませんけど。
フードはフォーマットによっていくつか使い分けるのですが、
35mmフィルムの場合は46-49や46-55のステップアップリングをかませた上で
古めの望遠レンズ用金属フード(花形ではないヤツですね)を使います。
先のステップアップリングなどは、その長さの微調整にも使います。
贅沢は言えませんけど。
フードはフォーマットによっていくつか使い分けるのですが、
35mmフィルムの場合は46-49や46-55のステップアップリングをかませた上で
古めの望遠レンズ用金属フード(花形ではないヤツですね)を使います。
先のステップアップリングなどは、その長さの微調整にも使います。
お教え頂き、有り難うございます。非常に参考になります。
だんだん気温が上がってきましたね。
桜の季節も間近。
早いものです。
桜の季節も間近。
早いものです。
Clearwater0606さん、凝りだすとキリがないのですが、
コレで良い感触が得られれば、また色々工夫したり物色しても良いかと。
お楽しみください。
コレで良い感触が得られれば、また色々工夫したり物色しても良いかと。
お楽しみください。
bernardbuffetさん、あっという間にそんな季節になりそうで、
例年ではありますが、すこし慌てます。
当面繁忙期でw
例年ではありますが、すこし慌てます。
当面繁忙期でw