M2_pictlog

何処にでも

何処にでも_e0097970_21265834.jpg

【 セイヨウタンポポ 】

 OLYMPUS E-M1 Mark II
 ZUIKO 90mm F2 MACRO





ここはいつもの公園とは違って、ハグロトンボなどを撮るのにたまに訪れる公園。
公園はそうでもないのですが、近くに土手があって、そこを歩くのが好きだったりします。
この公園の広場というかグラウンドどいうか草地がなかなか良い塩梅で、匍匐が楽しいところ。
そしてシロバナタンポポが群生しています。

という話をしつつ、普通のセイヨウタンポポの1枚を。
ひっくり返った鉢?の底側から花を咲かせています。
ど根性、というか、これがあたりまえの雑草の強さ?


 

by M2_pict | 2021-03-20 21:41 | OM 90mm F2.0 Macro | Comments(4)
Commented by akiys at 2021-03-20 23:54
人間界は今こんなですが、自然界はいつも通りの顔を見せてくれます。
野草の撮影場所で、三密になることはまずないと思うので気兼ねなくいけますが、問題は今年の桜の撮影はどうするかですね。
Commented by bernardbuffet at 2021-03-21 11:39
毎年この季節になると知らない間に花を咲かせたタンポポを見かけます。
こんなところにもと思うところにも咲いていて生命力に驚かされます。
Commented by M2_pict at 2021-03-22 00:08
akiysさん、気候に合わせつつも、ほぼ例年通りに咲いていてくれると、
なんともいえない安心感があったりします。
おっしゃるように、三密を気にしないで済む、田舎のご近所撮影ですし。
で、桜、いきなり満開に近くなってしまいました...。
散るまでにもう少し撮りたいのですが。
Commented by M2_pict at 2021-03-22 00:11
bernardbuffetさん、春先のタンポポは格別ですね。
庭でもいろいろな野草が見れるのですが...草取りしないとダメ出し食らってしまいますw
一部のものは認めてもらっているのですが、なかなか思い通りには咲いてくれないんですよね。
名前
URL
削除用パスワード