違和感

【 お名前なんでしょう? 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8
久々だったからか、神様がオマケをくれたのか、初捕撮かと。
馴染みのモンシロチョウを見てもワクワクするくらい久々の撮影で、
私のレギュラー、ツマグロヒョウモンを見てもワクワクだったのですが、
はて、遠目に微妙に感じられる違和感。
いや、違和感とか言いつつ心の中では「絶対初めてのヤツ!」と思っている訳でw
ノアザミのトゲトゲにやられながら斜面をにじり寄りました。
果たしてやはり初のお相手っぽい。
ガチ寄りは出来なかったのですが、同定用にと例外的に大トリミングで。
以下の2枚と併せ、とりあえずの同定として、、、

【 お名前なんでしょう?:横から 】

【 お名前なんでしょう?:上から 】
それにしても、ヒョウモンチョウの仲間のなんと微妙な事か。
なんと種類の多い事か。
心折れそう...。
で、とりあえずメスグロヒョウモンのオス、という見立てなんですが。
ご意見ゆる募、です。
by M2_pict
| 2021-05-29 00:31
| MZD 60mm F2.8 Macro
|
Comments(6)
私的に言うところのヒョウモンチョウの仲間ってやつですね(笑)。
実際悩みますよね〜。
私もメスグロヒョウモンに一票入れておきます。
…全く自信はないのですけれどね…(汗)…。
実際悩みますよね〜。
私もメスグロヒョウモンに一票入れておきます。
…全く自信はないのですけれどね…(汗)…。
メスグロヒョウモンの♂の可能性が大きいと思います。日本のチョウという素晴らしい図鑑があり、非常に参考になります。
TOOLKITさん、そうそう、「仲間」w
そこら中にいそうなんですが、意外とツマグロ意外はみた事がなかったんですよね。
でもってがんばって想像してみたんですが、一応メスグロヒョウモン♂という事で。
こうして経験値が上がれば同定率も上がる、というのが経験則なんですけど。
そこら中にいそうなんですが、意外とツマグロ意外はみた事がなかったんですよね。
でもってがんばって想像してみたんですが、一応メスグロヒョウモン♂という事で。
こうして経験値が上がれば同定率も上がる、というのが経験則なんですけど。
Clearwater0606さん、やはりそうでしょうか。
「日本のチョウ」必携ですね。
今回も同定の参考としています。
ちなみにトンボは「日本のトンボ」を愛用しています。
更に本格的で手に余るところもありますがw
「日本のチョウ」必携ですね。
今回も同定の参考としています。
ちなみにトンボは「日本のトンボ」を愛用しています。
更に本格的で手に余るところもありますがw
ちょっと図鑑で調べてみました。
私もメスグロヒョウモンでよいかと思います(^^
まだ見たことはないですが(気がついていないだけかも)~
私もメスグロヒョウモンでよいかと思います(^^
まだ見たことはないですが(気がついていないだけかも)~
monopodさん、ありがとうございます。
やはりメスグロのオスで良さそうですね。
どうせなら特徴のハッキリしたメスを、と思わなくもない、
やたらと似た柄の多いヒョウモンチョウの仲間ですね。
いやほんと、今までも気づかなかったダケというのも多いのかも、と。
やはりメスグロのオスで良さそうですね。
どうせなら特徴のハッキリしたメスを、と思わなくもない、
やたらと似た柄の多いヒョウモンチョウの仲間ですね。
いやほんと、今までも気づかなかったダケというのも多いのかも、と。