最近の余暇

【 ナミアゲハを追いかけて 】
OLYMPUS E-M1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 PRO / MC-20
ようやく復活したいつもの公園での撮影でした。
ところが間もなく緊急事態宣言が出て再び閉鎖。
その後は大雨長雨だったりしたので、どちらにせよ撮影は難しかったかも。
宣言明け予定の9月半ばまで、他の場所や自宅付近での撮影を工夫するとして、
う〜ん、季節変わっちゃいますね。
***
ここのところ革のメンテに凝り始めました。
古いカメラ買ったりすれば磨き作業が楽しいのですが、我慢してるしw
で、古いフィルムカメラの革ケースや鞄の皮革部分、革小物等を
掃除してクリームを塗ったりしてメンテしています。
一気に仕上げようとせず、じっくりやってます。
すると、結構いい感じ、いえ、それなりの仕上がりは見えてきて楽しい。
あ、いけない。
また手放せないモノが増える...
by M2_pict
| 2021-08-24 21:46
| MZD 40-150mm PRO
|
Comments(6)
皮ケース、よく手入れされて使い込まれた奴はカッコいいですよね。
カメラを入れっぱなしにすると一緒に黴るのが困りますが(笑)。
…アゲハの飛び、バッチリ決まってますね!…。
カメラを入れっぱなしにすると一緒に黴るのが困りますが(笑)。
…アゲハの飛び、バッチリ決まってますね!…。
こうやってちゃんと1枚あるのですからさ流石です。
世情とは違い優雅な飛翔の1枚ですね。
って、ほら撮れないと何かしかいじりますよね??ね??
世情とは違い優雅な飛翔の1枚ですね。
って、ほら撮れないと何かしかいじりますよね??ね??
TOOLKITさん、そうカッコいいんです。
まぁウチにはあまりないのですが、干からびそうなのを中心にメンテでなんとかしたく...。
ケースと一緒にカビるのありますね。
そこから這い上がってきたボディとケース、結構ありますw
アゲハ、「今日はAF中心のチェック」と呪文のように繰り返しながらの中の1枚でした...。
まぁウチにはあまりないのですが、干からびそうなのを中心にメンテでなんとかしたく...。
ケースと一緒にカビるのありますね。
そこから這い上がってきたボディとケース、結構ありますw
アゲハ、「今日はAF中心のチェック」と呪文のように繰り返しながらの中の1枚でした...。
mutuki-wさん、あったから記事が出せました;汗
みかんの木のまわりをヒラヒラ、例によってまったく止まらず...
アオスジよりはマシと思っても、慰めにもなりません。
そう「ね?」って言われなくても、「そう」です。
とりあえず壊れかけのMac(略
みかんの木のまわりをヒラヒラ、例によってまったく止まらず...
アオスジよりはマシと思っても、慰めにもなりません。
そう「ね?」って言われなくても、「そう」です。
とりあえず壊れかけのMac(略
皮革製品はメンテするかしないかの差が大きいですね。
なかなか「凝り始める」心境には至りませんが義務感から靴やら鞄やらを(たまに)手入れしています(笑)
なかなか「凝り始める」心境には至りませんが義務感から靴やら鞄やらを(たまに)手入れしています(笑)
segantiniさん、新しいものは「手入れ」より「使う(柔らかく馴染ませる)」方が大事だったりする気がしますが、戦後のモノだったりする皮革製品はガッサガサで割れていたりするので、少し時間をかけたメンテがないと使えない感じのものが多いです。(私が所持しているモノに関して)
「凝る」とかいいましたが、偶の手入れに「コロナ禍の暇」が加わった感じでしょうか。
やりすぎはダメにしてしまうので、そこらは注意しながら、です。
「凝る」とかいいましたが、偶の手入れに「コロナ禍の暇」が加わった感じでしょうか。
やりすぎはダメにしてしまうので、そこらは注意しながら、です。