M2_pictlog

いよいよなのか

いよいよなのか_e0097970_22270047.jpg

【 混沌の野草 】

 OLYMPUS E-M1 Mark II
 TAMRON SP 90mm F2.5 MODEL 52B





春とは少し違う、秋の野草の面白さ。
そんな感じで撮れたらなぁ、と。

***
OMDS社のプレゼンが来週のようですね。
新たなフラグシップが発表される(発売は来春あたり?)ようですが、
なにせ会社のドタバタにコロナとアレコレあって、キャリーオーバー的開発が目立ったここ数年。
キリっとしたモデルの登場を期待...半分で楽しみに待ちたいところ。

他はリブランディング?
あとは開発発表されてるレンズ2本の発売...は、まだかな。
発売時期の発表くらいあると嬉しいところです。


 

by M2_pict | 2021-10-21 22:44 | SP 90mm F2.5 52B | Comments(4)
Commented by mutuki-w at 2021-10-22 22:20
これからの「春」の装いと
これで仕舞いの「秋」の装いってかんじですか、
野草は慎ましく仕舞ってゆくものが多いですが、
山の樹々は華々しく赤や黄色の装い。

で、OMDS
センサーは例の新型で確定かと思いますが、
どこまで詰めてきますかね。M1X後継?かM1markⅣ
4K動画とかだったら個人的には「おまえもか」って感じになってしまうのですが...
50-200PROの発表だけでもあると嬉しいなぁ
Commented by M2_pict at 2021-10-22 22:32
mutuki-wさん、こちらでは紅葉はもう少し先かな。
野草の秋、マクロでは結構濃厚な世界がある印象です。

センサーはそうなんでしょうね。
サイズ的にはMarkIV的とか。
個人的には「使った感じは同じ、見た感じは一新」ってのを期待していますが、
出たらまたコロッと意見も変わるかもw
リブランディングも気になりますが、とりあえずは機種名だけで、
OLYMPUS銘はそのままと予想(希望?)。
あと、ないとは思いますが望遠マ(略
Commented by segantini at 2021-10-24 15:48
色々ごたごたがありましたがオリには頑張って欲しいと思います。
パナがフルサイズ機にシフトしつつある今、オリが力尽きるとMFTは過去のものとなってしまいそうで・・・・。
あのサイズで妥協の無い画質をたたき出すオリはやはり特異な存在だと思います。
Commented by M2_pict at 2021-10-24 22:25
segantiniさん、主要メーカーがミラーレスシフトし、
APSの雄、FUJIが互換レンズに広がりが出て、動画も8Kとかいう時代。
MFT陣営はなかなか厳しい状況、という認識でいます。
頑張って欲しいですね。
とりあえず週末の発表に注目しています。
名前
URL
削除用パスワード