M2_pictlog

旧型

旧型_e0097970_15231442.jpg

【 M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 】

 OLYMPUS E-M5 Mark II
 M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8





そう言えば、と改めて撮ってみようかと思ったレンズ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
在庫の関係かどうか知りませんが、II型が出た今でもカタログ落ちもしていない現行レンズみたいです。
で、私はOM-1を手にしてもII型には置き換えずに旧型を愛用している訳ですが...

II型の良さは旧型を長らく使っているからこそ「良いんだろうなぁ」と感じられるところはあって。
「コーティングが向上し、防塵防滴がOM-1との組み合わせで最強になった」という以上に。

とは言え、お財布ひっくり返してOM-1に行った私として「無い袖は振れない」現実はともかく、想定以上にOM-1のスペックを引き出すことの出来るスペックを持ったレンズだという事実は嬉しいのでした。


 




旧型_e0097970_23093830.jpg

【 撮影の一幕:手持ち撮影補助的動画一脚システムw 】

 iPhone 12 Pro




手隙の時間でスナップ的ブツ撮り?してたけど結果が気に入らず撮り直す事は割に多くて。
そんな時によくやるパタンのひとつがこんなの。
三脚据える場所もなく、然りとて手持ちでは分が悪い。
じゃあサポートに一脚でもってトコ。

ちなみに古いベルボンの自由雲台QHD-51は、この一脚のメイン雲台で、他に無いフランクさを得難い性能として長らく愛用しています。
(クランプ無駄に重ねてるの外すの忘れてた...)

というところで、お披露目を忘れたまだだったのがManfrotto MVMXPROA5。
動画用自立型アルミ一脚。
以前から同じくマンフロットの フルード一脚 560B を、中判フィルムカメラやsdQなどで手持ち補助として使い、時に子供のイベント事で屋外屋内問わず動画用にも活躍していました。
そんな手応えを感じていた動画用自立オイルフルード一脚を、昨年アップデートしていたのでした(忘)。

いつも机の横に「自立」して控え、こうして時あらば魔法の杖のように役立ってくれるのです。
もちろん屋外での使用がそのメインの役目なのですが...。


 

by M2_pict | 2022-05-14 23:51 | MZD 60mm F2.8 Macro | Comments(4)
Commented by akiys at 2022-05-15 21:21
Ⅱ型いいですよね、同じくⅠ型(16-50)を使う身として良くわかります。
OMと違って明らかにⅡ型の方が良いという違いはありますがw
でも大きく重くなってしまうのが・・・
Commented by M2_pict at 2022-05-16 09:42
akiysさん、II型というのはI型を持つ身として色々微妙な心持ちとなるものですね。
OMのは...たぶんサイレントアップデートでもおかしくない内容だった気もしますし。
(不思議なのはせっかくOMブランドにしたのにキットレンズではないという事)
「旧型」でも、レンズによっては最新型でも使えない機能をサポートしてる、という点は素晴らしいと。
Commented by けんけん at 2022-05-20 12:17 x
私もⅠ型持ちなんですが、OM-1にして写りがグレードアップしたように感じてます
なんかこう、コントラストがしっかりしたような
気のせいなんですかね?笑
Commented by M2_pict at 2022-05-20 21:49
けんけんさん、OM-1は描写傾向がずいぶん変わった印象ですね。
私もいろんなレンズを使いますが、それぞれ良くなったような気がします。
良し悪しは人それぞれですが、私は気に入っています。
名前
URL
削除用パスワード