恒例レンズ違え:9mm

【 柔らかなヒガンバナ 】
OM SYSTEM OM-1
LUMIX DG 9mm F1.7
なんだかタイトルが易々加減でアレですが、今回は前回90mmの1/10で9mm。
このレンズ、存外にボケが柔らかいのでソレを活かしてみたくて絵作りしてみました。
あまり良い環境でヒガンバナを撮れなかったので、結局どのレンズでも「寄って」撮る事に。
まぁいつもの事ではありますが。
それでも色々と雰囲気が変わるもので。
こういうのもカメラ(レンズ)を使って撮る楽しさのひとつかなと。
by M2_pict
| 2022-09-24 21:31
| DG 9mm F1.7
|
Comments(4)
「いつもの事」とおっしゃっていますが、そうかなぁ、
「楽しいぞ」って感情が出ているような...
この雰囲気が花撮りにも良さそうですね。
「楽しいぞ」って感情が出ているような...
この雰囲気が花撮りにも良さそうですね。
レンズが違うと絵も違う。
当たり前のことですが、だからレンズが増えてしまう、沼にはまってしまうということになるのですね(笑)
最近寄れる広角(と言ってもフルサイズで24mmくらい)が欲しいと思うのですが中々ピッタリくるものがありません。昔シグマの24mmf1.8を持っていたのですが何となく自分の感性に合わなくて手放してしまいました。
当たり前のことですが、だからレンズが増えてしまう、沼にはまってしまうということになるのですね(笑)
最近寄れる広角(と言ってもフルサイズで24mmくらい)が欲しいと思うのですが中々ピッタリくるものがありません。昔シグマの24mmf1.8を持っていたのですが何となく自分の感性に合わなくて手放してしまいました。
mutuki-wさん、言い訳は致しませんw
OM-1導入以降顕著なのですが、2本のF2.8ズームの使用頻度が上がっています。
どちらもOM-1の機能をほぼフルに活かせる機能性がある事がそもそもなのですが、
少し「待てよ?」と思わないでもない今日この頃です。
で、単焦点、少し積極的に使ってみようと思っているのでした。
十分なキレもあるのですが、こんな超広角域のレンズなのにボケは私的に悪くありません。
寄れるだけに応用範囲は広いですね。
OM-1導入以降顕著なのですが、2本のF2.8ズームの使用頻度が上がっています。
どちらもOM-1の機能をほぼフルに活かせる機能性がある事がそもそもなのですが、
少し「待てよ?」と思わないでもない今日この頃です。
で、単焦点、少し積極的に使ってみようと思っているのでした。
十分なキレもあるのですが、こんな超広角域のレンズなのにボケは私的に悪くありません。
寄れるだけに応用範囲は広いですね。
segantiniさん、違いを感じるとソレを活かしてみたくもなる、という感じでしょうか。
思い込みなども含めて、選択と使い込みの楽しさを味わいたくもなるもので。
合う合わないは不思議とありますね。
最近寄れるレンズが増えてきた感じですが、そうなると意外と違いが顕著に現れたりもします。
私はソコらが機能性の上での分岐点のひとつになります。
思い込みなども含めて、選択と使い込みの楽しさを味わいたくもなるもので。
合う合わないは不思議とありますね。
最近寄れるレンズが増えてきた感じですが、そうなると意外と違いが顕著に現れたりもします。
私はソコらが機能性の上での分岐点のひとつになります。