M2_pictlog

ひとまずの〆

ひとまずの〆_e0097970_22205290.jpg

【 山茶花 2022 *26 】

 OM SYSTEM OM-1
 Tokina 300mm F6.3 Reflex





今季のサザンカは予定どおりコレひとまず〆。
撮影は少し前でしたが、今季はコレで締めようと思いつつ撮ったものでした。

***
さて、某レンズ。
週明けには「ご好評につき納期が...」となって安心してとりあえずのスルーが出来る予定なのですが。
ともあれ、少しアレコレまとめておこうかと。

1. 焦点距離90mmはいいよね、やっぱり。
  換算180mmをオールドの2倍換算でなく純正で楽しめるのは嬉しい。
2. テレコン対応は素晴らしい。ただし開放F3.5は私の用途としては残念。
3. 太さは納得もF3.5なら最低限。長さは想定の5割増し。
  インナーフォーカスとテレコンを考えれば長くなるとは思っていたけど...。
4. 重量は躯体を考えると素晴らしい。
5. 2倍マクロは使いこなせる自信はないが、このレンズのチャームポイントなのは間違いない。
  それによってイロイロ余計なモノがあるのも間違いないので、ソコがモヤるところ。
6. MFクラッチは望遠には要らないと思っていたのですが、マクロなら効果的だと再認識。
7. 三脚座は同梱して欲しかった。せめてOP展開は2倍マクロを売りにするなら必須。
  これからでもいいから公式展開して欲しい。
8. 伸縮式フードもOP専用品として用意されたらポチてしまう自信あり。
  60マクロや40-150F2.8PROで「教育」されてしまっているので。
  40-150F4PROと同等品は悪くないけど、もう少し深いのが欲しい。
  となると伸縮式でなければ不便だなぁと。
9. お値段プライスレス、なわけあるかぁ!

OMのマクロで言えば90F2の代替というところですが、実際の感覚としては80F4と135F4.5+38F2.8を1本にまとめたようなものかも。
つまりマクロスペシャル。
そうおもったら「あぁそうか」と得心がいった気がしました。


 

by M2_pict | 2023-02-10 22:57 | Tokina 300mm F6.3 | Comments(2)
Commented by どこ。 at 2023-02-11 01:47
Twitterでは、あれこれお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
MOTOさんを交えた3人で、冗談を挟みながらも、お二人の着眼点や共有頂いた参考情報を参考に、
自分の中で長年待った望遠マクロとは何なのか、それとのギャップはどう考えるのか、
整理が出来ました。ありがとうございました。

あとは、待つだけですね。

え?まだキャンセル可能?確かに。。。
Commented by M2_pict at 2023-02-11 21:49
どこ。さん、こちらこそありがとうございました。
蹴っ飛ば...そっと押しただけなのにタックルされてしまい死なば諸友状態w
まぁダメなら売り飛ばせば(略
ただまぁ、即ポチのつもりが悶々とするハメに落ちた訳ですが、
その代わりにアレコレ思考をめぐらしアレコレやりとりも出来た訳で。
楽しく二週間後を迎えられるのではないか?と(未だ疑問形?
名前
URL
削除用パスワード