M2_pictlog

早春の青空と梅

早春の青空と梅_e0097970_22374408.jpg

【 2303 梅の花 *5 】

 OM SYSTEM OM-1
 Mamiya MACRO A 120mm F4





春に青空はいいなぁ(語彙力)。
梅まであれば「いただきます」というものです。

***
先日までの SEKOR MACRO 80mm F4N と同じくM645用のMFマクロレンズ。
ただしSEKOR銘が消えてMamiya銘となる新シリーズの位置付け。
どうやらEDレンズとかもしっかり使った贅沢な光学系を持ってるみたいです。

やや大柄にはなってしまいますが、意外と細身で使いにくさは感じません。
とはいえ、換算240mm相当となってしまうマクロレンズ、気合は入ります。

フィルムでの写りにも満足していましたが、MFTでも(難しさはあるけど)使い切れない性能を感じます。
645フォーマット用をMFTで使うのは(何度も言ってしまいますが)背徳感のあるサイズ差。
ま、持っているレンズの有効活用という事で割り切りながら使い、フイルムでの撮影に活かせれば良いなと思いながら。


 

by M2_pict | 2023-02-17 22:59 | Mamiya 120mm F4 | Comments(2)
Commented by segantini at 2023-02-18 18:39
梅も咲き始めが一番の撮影時かもしれませんね。
花が重なって咲くボリューム感には乏しいものの、傷んだ花が少なくて狙いが定めやすいというメリットの方により惹かれます。それで自然、マクロ撮影と相成る訳です(笑)
それにしても換算240mm! 驚きの「マクロ」ですね。
ひょっとすると虫撮りには重宝するかもしれませんね。
Commented by M2_pict at 2023-02-18 21:01
segantiniさん、花は新鮮なのが見どころのひとつですから。
特にクローズアップとなると華やかで楽しいところです。

中判レンズをMFTで使うので、贅沢というか無駄に近い使い方ですが、
メインはフィルム機のつもりなので、余技という事で割り切っています。
そして換算も少し違和感が出るところなんですよね。
確かにMFTで換算240mmとなりますが、645フォーマットでは中望遠、
逆換算(?)で74mm相当なんですよね。
ともあれ、使わないと勿体無い感がすごいので、これからも使ってみます。
おっしゃるように虫取りにも楽しいレンズだと思います。
名前
URL
削除用パスワード