M2_pictlog

妄想のフォーサーズボディ

来春から出てくるであろうフォーサーズの新型ボディに悶々とする毎日だが(大袈裟?)、一方で現行機種であるE-330のライブビューにはかなり感心している。
そう言うと偉そうかもしれないが、店頭で使っただけでも、その撮影領域を広げてくれる(くれそう?)ライブビューと可動式液晶パネルは感動モノだった。
こと古くからの一眼レフの撮影スタイルからすると、まったくの邪道モノかもしれない(ホールディングの面など)が、ファインダーを覗く(覗かねばならない)という形を壊した事で、これまでは高度な修練が必要だった撮影対象が身近になったのは事実ではないか。

で、なにを妄想したんだ?




一眼レフの撮影の基本は「脇を締めて、、、」といった手持ちか、「三脚をしっかりと据えて、、、」じっくりと撮影するくらいだと思う(一脚を使うのもあり)。
そこから連想する新型DSLRは、やはりファインダー(EVF含)+ライブビューという形となり、撮影の基本はファインダーを覗く事にあるし、ボディの基本形として、これまでのDSLRの域を大きく逸脱する事もないと思われる。

一方コンデジや先のE-330などは、ライブビューを使って頭を離して撮影する事も可能だ。この場合は、過去のスイバル機やバリアングル機など、かなり自在なスタイルがあるが、サイズの制限があるためか、どうも決定的なモノには欠けている気がする。

そんな中、私がどうにも惹かれてるが、そのスペックから手を出そうとまでいかない機種が(もうバレバレ?)SONYのR1である。

R1はバリアングル液晶の機種という事になるのだろうが、あのスタイルの原点はむしろ「ウェストレベル」での撮影にあるように思える。
被写体を直線方向には視ず、下方向(ファインダーあるいは液晶画面)を向き撮影するスタイルだ。
クラシカルな撮影スタイルだが、これはこれで人物撮影の際には、一眼レフとはまた違った演出が可能であるし、私はこのスタイルでの撮影は好きだった。

で、今回の妄想だが、ライブビュー専用のボディはぜひウェストレベルタイプの筐体を用意してもらえないか?という事だ。
E-330の液晶でもできない事はないのだが、ウェストレベルでの撮影を重視すると、どうにもどっち付かずの半端なデザインに思えてしまうのだ。
以下、いくつかの妄想を箇条書きにしてみる。

・液晶は当然標準状態ではボディ上となる。
・折りたたみの遮光フードを搭載
・上記の為、ボディは厚くなるが、ペンタ部分は不要なので高さは低い。
・E-330以上に、親指シャッターがやりやすい。
・噂の無線データ転送機能を内蔵。外部モニターを使ったスタジオ撮影などが一般化する(?)
・手振れ補正等は、手持ちを考慮して必須。
・専用(的)レンズとして、大口径ポートレイト用単焦点レンズなんかあると、物欲をソソラレそう(笑

、、、もっさりとしたデザインになりそうだが、私のようなニッチ向けに、オリとは言わないから、どこか用意してみてくれません?(笑
by M2_pict | 2006-10-18 20:49 | 独り言 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード