M2_pictlog

E-330 with ZD 25mm F2.8

E-330 with ZD 25mm F2.8_e0097970_23482742.jpg
【E-330 with ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8】
OLYMPUS E-1
Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5

前回のE-1に引き続きE-330と25mmF2.8のコンビ。
E-1とはまた趣の違いが出て、面白いです。



物欲衝動に負けて、別のモノを購入する予定が急遽変更となって購入してしまった、ZD 25mm F2.8。
発売と同時に購入しなかったのは、基本的に「現物確認」をしたいという私の考え方によるものと、マクロ中心の私にとって、「標準レンズ」とはいえマクロではないスペックに緊急的必要性を感じにくかったという事があります。あと、オリのオンラインストアのキャンペーンに出遅れて、購入意欲を削がれてしまった、、、というのもありますし、「梅」レンズとはいえ、そうそう買ってもいられない私の経済状況もありますが、、、(^^;

そんなこんなで手に入れたZUIKO DIGITAL初のパンケーキ、、、いえ、「標準画角レンズ」ですが、思いのほか楽しそうだと感じているのです。おそらく「全てにおいて最高性能」ではないでしょう。各種収差の残り具合やスペックから見ても、それは明らかだと思います。
ただ、いわゆるフルサイズの標準レンズ(50mmF1.4あたり)と比べて、かなり寄れる(最短撮影距離0.2m)ことと、フォーサーズならではの深い被写界深度がもたらす撮影の自由度は、かなり個性的で、かつ使って楽しいレンズだという事。
それから小型(薄型)軽量というサイズの持つ魅力もまた、それらの特徴とあいまって「交換レンズ式一眼レフ」の楽しさを具現化してくれる魅力的なスペックでもあります。
あと、肝心の描写に関しては、、、まだ撮影枚数が少なすぎて正直判りかねますが、感触としては先の特徴と合わせ、スナップやテーブルフォトには非常に魅力的なのでは?という印象を持っています。

あまり観念的になってもいけませんから、実際に私が今後どういう風に使っていこうかと考えているのか?という点に触れておこうかと思います。

私の使用レンズの筆頭はOMの90mmF2Macroです。
次がやはりOMの135F4.5Macroや100mmF2、ZDとOMのの50F2Macro 、そしてOM80mmF4Macroというところ。撮影枚数だけなら、家族サービス用(?)のZD1454とZD40-150(初代)もかなりの撮影枚数になります。
これらを見渡すとわかるのですが、ZD1454を除けばどれも中望遠レンズから望遠レンズに属するレンズばかりです。
例えば90F2で撮影をしていると、換算180mmという立派な望遠マクロで撮影している事になるわけですが、そいういう状況でフツーの写真など撮ろうにも撮れるものではありません。80F4など、無限遠が出ないレンズを使っている時など特にそうです(笑
そんな時は、標準ズームの1454を持ち出せば良いのですが、あのレンズ、予備に持ち出すには立派過ぎるサイズです。「それでは」という事で広角から標準領域用にコンデジ(SONY T9)を使うのですが、、、やっぱりちょっと微妙なんですよね(^^;

そこで、このパンケーキレンズのスペックが(私には)理想的に思えるわけです。

もうちょっと本音の部分を言えば、50mm相当の標準レンズとしては、パンケーキの必要はないのでF2以上の「竹」レンズが欲しかったところですし、パンケーキとしては、換算28mm〜40mm程度のものが理想でしたケド。
まぁ、そこのあたりは今後に(ちょびっとだけ)期待しつつ、、、。

あぁ、別の話をするつもりでしたが、ちょっと長くなりすぎました。
まだ仕事もありますので、今回はこの辺で、、、(^^;
文字ばっかでごめんなさい。
by m2_pict | 2008-05-03 00:32 | *ZD 14-54mm F2.8-3.5 | Comments(12)
Commented by 九尾 at 2008-05-03 02:13 x
こんばんは。
このワーキングディスタンスの短さ、ボケ具合を見ているとコンデジマクロに近いように感じます。50マクロなどと比べても寄らないと大きく写らないですし、普段撮っているとそうでもないのに寄ると意外と大きいボケなどなど、、、

買うはずだった別のモノ、少し気になります^^;
Commented by chinpike at 2008-05-03 05:07
あー、あまのじゃくとはいうものの、こんなの見せられると
やっぱり良いですねえ。
それにしても機材撮りが非常にお上手。
どう撮ればかっこよく見えるかツボを心得てらっしゃる。

ワタシが使うなら410につけて当然ストリートスナップ。
410にライブビューのAモードが有ったら文句なしなのですが。
ノーファインダーでいいか。(汗)
Commented by hiro at 2008-05-03 06:14 x
おぉ・・やっぱり、予想どうり、E-3××系にカッコ悪くって超似合い
ます。? 好きなんですよ・・・カッコ悪いカメラにパンケーキ。
長年、愛用してきたE-300に付けるとどうなるかなぁと思ってい
たのですが、ある程度、イメージつかめました。
 自分のE-510に付けても・・・いや、このパンケーキE-1のようなフラッグシップかE-3××系のカッコ悪い箱型カメラによく似合
うと思いませんか?
Commented by yy2828yy at 2008-05-03 06:37
おはようございます。
撮り方がいいのは分かるのですが、うーん・・かっこいい。
殆ど出番がないので、人に差し上げようかと思っていた<E-330>ですが、
ちょっと待てよ、という気になったことはいうまでもありません。
いやいや、撮り方がこうだから思うだけで、実際は・・
Commented by M2_pict at 2008-05-03 12:24
九尾さん、こんにちは。
ワーキングディスタンスというより、最近接撮影距離が短い印象です。
レンズ全長が短いので、思ったより被写体との距離はある感じ。
でも、、、そう、コンデジマクロのように、
「そこまで寄ってもこのサイズかい!」っていうのが、、、(^^;
慣れも大きいと思いますけど。
ただ、さすがにコンデジとは違うのがボケ。
ここまで寄って、かつ背景に距離があると、
フツーのマクロを使っているかのようにボケますね(^^

買うはずだったもの、、、まぁ、それは買った時にでも(笑
似たような感じの金額のものでした。
Commented by M2_pict at 2008-05-03 12:28
chinpikeさん、いいんですよ、これが!(笑
一般にE-400系との組み合わせがベストみたいな空気があるのですが、
どっこい、E-300系やE-1にもマッチします。
これはOM28mmF2.8やOM50mmF1.8を付けてみた時の印象から
間違いないとは踏んでいました(^^
E-330のLV-Aでのスナップは(私はなかなかできませんが)良さげですよね。
ただ、おっしゃるようにどちらかといえばノーファインダー的使い方が、
その被写界深度と合わせて面白そうだと思いました。

このE-330とパンケーキ、カッコいいですか?
それはそれは、とてもうれしいのです(^^
Commented by M2_pict at 2008-05-03 12:30
hiroさん、スマートとは言えませんが「カッコ悪い」って、、、(^^;
個人的にはギミックたっぷりのメカっぽさが楽しくて好きです♪
E-400系ははまり過ぎ、、、っていうのは、天の邪鬼でしょうかねぇ、、、。
Commented by M2_pict at 2008-05-03 12:32
yy2828yyさん、かっこ良い、、、そうなんですよ♪(笑
あ、でも多少罪作りな事をしてしまいましたでしょうか?
まぁ、一度お試しくださいな♪
Commented by hiro at 2008-05-03 18:44 x
私、実はOMレンズをE-300で試したとき惚れ惚れとしたその
かっこよさ(カッコ悪さ=ボクシー)にたいへん満足していたころが
あります。Canonなんかにゃ決してまねのできないこのボクシー
な感じすきなんですよ。ハイ・・・^^
Commented by M2_pict at 2008-05-03 21:25
hiroさん、E-300系って、マニアックな機構を持つようなレンズが
とても似合うような気がしませんか?(笑
OMの24mmShiftとか、FishEyeとか、、、。
少なくともZD1442あたりよりも、ちっと無骨で不人気(?)な
ZD1445や、いっそゴツイ1454なんかの方が似合う(笑
変態レンズと変態系ボディとのマッチングは、とても良いようで(^^
Commented by Yokusia at 2008-05-04 00:59 x
M2さん、こんにちは。

例のブツというのはこれだったのですね。
もっとマニアックなものを想像していました(笑)
「寄りたい病」を治す特効薬になりそうですね。マクロとは一味違う
写真を期待してます。
Commented by M2_pict at 2008-05-05 09:08
Yokusiaさん、おはようございます。
マニアックなものってなんでしょ?(笑
まぁ、小物があと少々ありますが、全然準備ができません;汗
「寄りたい病」、、、いえいえ、結局限界まで寄ってしまってますが(^^

子どものスナップを撮っていると、感覚的にとても扱い易かったと
ご報告しておこうと思います。
ズーミングという非常に有効な手段が存在しないその感覚は、
撮影のリズムそのものがシンプルで力強いものになるようです♪
名前
URL
削除用パスワード