風そよぐ

Zuiko Digital 25mm F2.8
7/23にエントリーしたカマキリの別カット。
風にゆれながら、体をゆらしながら
まるでノーガード戦法を取るボクサーのように威嚇してくるんですが、
風にそよぐ触覚が「花形満」のようで微妙に笑えました(^^
・・・
マイクロフォーサーズ、あちこちですごい反響ですね。
育て方次第では、これからのメインストリームにすら
なれる可能性を秘めたフォーマットだと思いますので、
オリンパスには、是非きちんと育てて欲しいと思います。
もちろんフォーサーズ本家と併せてです。
一度失った信用を取り戻すのがいかに難しいか、、、
このマイクロフォーサーズ関連の板など見ていると
つくづく感じさせられますね。
私などは愚直にオリファンな立場ですが、
それでも人に薦めるのは、微妙に躊躇させられるのが現実だったりします。
是が非でもここはがんばって欲しいオリンパスです。
※一部馬鹿な間違いを修正しました。
スルーしていただいた皆様、ありがとうございます(^^;
by M2_pict
| 2008-08-07 21:46
| ZD 25mm F2.8
|
Comments(6)
地元のライカ使いの方がマイクロフォーサーズを気にしていました
Mマウントアダプターがあれば・・・とな
Mマウントアダプターがあれば・・・とな
風にそよぐ触覚が良いですね…。視線もバッチリ合っていますね!
あと少し近づくと飛びついてきたかも!
マイクロフォーサーズの前に100mmマクロを!!
あと少し近づくと飛びついてきたかも!
マイクロフォーサーズの前に100mmマクロを!!
こんばんは。
Micro4/3、暑いのに、何ともイライラする気分です。
愚鈍に過去を引きずっている者を悪様にいった以上、
キチンと役割は果してもらいたいというのが私の意見です。
叢ではなく、こういう人工的な環境での・・というのが、またいいですね。
成虫まであと2回脱皮が必要という感じでしょうか。
私も昨日、歩道を歩いていた同じくらいのを、そっと手に乗せ叢へと放ちました。
暑いので、撮る気にはなれませんでしたが。
Micro4/3、暑いのに、何ともイライラする気分です。
愚鈍に過去を引きずっている者を悪様にいった以上、
キチンと役割は果してもらいたいというのが私の意見です。
叢ではなく、こういう人工的な環境での・・というのが、またいいですね。
成虫まであと2回脱皮が必要という感じでしょうか。
私も昨日、歩道を歩いていた同じくらいのを、そっと手に乗せ叢へと放ちました。
暑いので、撮る気にはなれませんでしたが。
パチーリさん、オールドレンズ用のは出てくるんではないでしょうかねぇ。
あまりソチラには嵌りたくないのですが、、、(^^;
マイクロフォーサーズが面白い規格だというのは間違いないところですが、
私はやっぱりサブ(&スチル以外の用途)かな。
というより、実際の製品が登場するのを待つしかないですね。
そしてフォーサーズに関する発表が「小梅広角ズーム」だけ、、、
だったりしたら、、、泣くと思います。
あまりソチラには嵌りたくないのですが、、、(^^;
マイクロフォーサーズが面白い規格だというのは間違いないところですが、
私はやっぱりサブ(&スチル以外の用途)かな。
というより、実際の製品が登場するのを待つしかないですね。
そしてフォーサーズに関する発表が「小梅広角ズーム」だけ、、、
だったりしたら、、、泣くと思います。
TOOLKITさん、カメラに乗り移りそうでしたよ(^^
通常のタイプのフードをつけていたら間違いないでしょう。
私は2528にはプロテクターのみで使ってますから、、、。
そうそう、同時でもいいから出して欲しいですね。
、、、あ、両方は買えないなぁ;汗
通常のタイプのフードをつけていたら間違いないでしょう。
私は2528にはプロテクターのみで使ってますから、、、。
そうそう、同時でもいいから出して欲しいですね。
、、、あ、両方は買えないなぁ;汗
yy2828yyさん、こんばんは。
OMがAF化した時の悪夢がチラと、、、。
あれはOMであってOMではないモノでしたからねぇ。
そうそう、こういう人間の生活している環境での昆虫達も
もっともっと撮って行きたいと思っています。
ただ、、、ヒット率を上げる為にも、
つい公園などへ出掛けてしまいがちな軟弱ものなんですよね;汗
OMがAF化した時の悪夢がチラと、、、。
あれはOMであってOMではないモノでしたからねぇ。
そうそう、こういう人間の生活している環境での昆虫達も
もっともっと撮って行きたいと思っています。
ただ、、、ヒット率を上げる為にも、
つい公園などへ出掛けてしまいがちな軟弱ものなんですよね;汗