M2_pictlog

玉簾の季節

玉簾の季節_e0097970_837057.jpg
OLYMPUS E-330
Zuiko Digital 25mm F2.8

空が高くなり、日差しは強くても風が幾分クリアになってくると、、、
やっぱり咲き始めていますね、タマスダレ。

子連れ散歩にE-330 & ZD25mm F2.8 という組み合わせは定番化してきました。
E-330の持つE-1比クリア感のある色や高感度耐性。
ライブビューによるアングルの自由度(ウエストレベルやローアングル)と、
同じくライブビューAによる速写性、Bによる趣味マクロでの追い込みetc...。
なによりZD2528の薄型軽量、換算50mmの焦点距離がもら足す軽快感でしょうか。
う〜ん、これに手振れ補正が付いてくれば、、、と、つい(^^;

最近特にZD25mmF2.8の色味が心地よいです。
パンケーキという特徴に目線がいきがちですが、
なかなかどうして、素直なボケとしっかりとした色味を持っています。
かつてのOMパンケーキ、Zuiko 40mm F2 も、他のF2シリーズ(?)とは違い、
素直な描写を愛でておられる方が多かったような印象があります。
開発において、そういった意図があったのかどうかも、ちょっと気になりました。
寸法的な目標が40F2にあった事は、あちこちで語られていますからね(^^
by M2_pict | 2008-09-05 08:48 | ZD 25mm F2.8 | Comments(2)
Commented by TOOLKIT at 2008-09-05 23:23 x
ZD25mm f2.8…私もお気に入りです!
小さい事はもちろんですが、ホントによく写りますよね。
しっかり、しっとり色も乗ります。

スナップはE-410とZD25mm f2.8の組み合わせが最強!
LVも手ブレ補正も無いですけれど…
マクロ的にも使えるのでホントに重宝しています…。
Commented by M2_pict at 2008-09-06 07:56
TOOLKITさん、最初はそれこそ小さい「割に」良く写る、、、
といった感じの認識(分かり易い歪曲はありますし)だったのですが、
そう、意外な程にしっかりしっとりと良い色のせてきます。

あぁそうそう、E-400系とは最高でしょう、うんうん。
その誘惑に耐えるのは、なかなか辛い事だったりするのですよ(^^;
名前
URL
削除用パスワード