E-XXの印象覚書

OLYMPUS E-1
OM Zuiko 100mm F2.0
ビシーっと翅を閉じたまま、飛び去る瞬間まで開いてくれませんでした(^^;
アゲハ系とは対極の関係にあるような、デザインや雰囲気、飛び方等が好きですね。

オリンパスのEシステム初の中級機種のモックアップを、飽きもせず眺めています。
だいぶ慣れて来ました(笑
これが樹脂ボディである事の是非、プチE-3である事の是非、いろいろありますが、今の段階でひとつ思うとすれば、それは「E-3の存在感が増した」と言う事かと。
どういうサプライズが追加されるかにもよりますが、基本としてのE-3の性能を大きく凌駕するものもなく、また、E-3をE-3たらしめている要素としての防塵防滴と頑強なボディがないという事。
エンプラボディとして、質感向上には相当がんばった気配はありますが、根本の違いは埋めようもないのが必然ですので、そこはそれなりにを期待するしかないと思います。
また、他社ではプラボディで防塵防滴を実現しているものもあるので、せめてそのくらい、、、という思いがないわけではありません。オリンパス中級機種「竹」であれば、やはり「竹」レンズにベストマッチするボディであって欲しいのですが、レンズだけ防塵防滴では、、、。
モックに付けられた1454とのマッチングが非常に良く見えるだけに、そういう思いがより強くなります。
ただ、E-3比100g以上の軽量化となると、ほぼE-1の重量に匹敵しますので、E-1に慣れた私にとっては悪くない部分だとも思います。
いずれにせよ、E-520やE-420では吸収できなかった需要を受け持つボディには間違いなく、E-1メインで撮影している私にとっても、魅力あるボディ、また注目せざるを得ないボディです。
例によって、発売前のチューニングに時間をかけているとは思われるのですが、願わくば発売までを早くして欲しい、、、ですね(^^;
by M2_pict
| 2008-09-25 06:48
| OM 100mm F2.0
|
Comments(8)

こんにちは。
モックアップって、やはりまだ魂が入っていないので、どうしてもイマイチに見えてしまいますよね。
中級機といえども、ここはこだわった!っていうメカ的な機能があると嬉しいですが。
E-1ボディに新しい撮像素子と9点AFを入れて「中級機です」って出してくれないかなあ(笑)。
モックアップって、やはりまだ魂が入っていないので、どうしてもイマイチに見えてしまいますよね。
中級機といえども、ここはこだわった!っていうメカ的な機能があると嬉しいですが。
E-1ボディに新しい撮像素子と9点AFを入れて「中級機です」って出してくれないかなあ(笑)。

同様に何度もオリンパスの中級機のモックアップの写真を眺めています(^_^;
E-3は持ち歩くには重く、購入をためらっていましたが中級機が軽量化されるとなると魅力的です
とりあえず、まだまだ発売は先なのでお金を貯めて待っておきます☆
E-3は持ち歩くには重く、購入をためらっていましたが中級機が軽量化されるとなると魅力的です
とりあえず、まだまだ発売は先なのでお金を貯めて待っておきます☆

オイラは安心してE-1を修理に出しました♪(謎)
中途半端な中級機作るよりE-5xxに9点AFなんか付ける方が台数伸びると思います。
今となってはE-3が中途半端だったりして・・・(オリンパスも)
中途半端な中級機作るよりE-5xxに9点AFなんか付ける方が台数伸びると思います。
今となってはE-3が中途半端だったりして・・・(オリンパスも)

ツマグロヒョウモンの翅ウラはこうなってるんですね。
先日は拝めなかったので、感動です。
さて、E-二桁機どうしたものか。。
一番はたいみんぐ、縁があるのかないのか。。です。
先日は拝めなかったので、感動です。
さて、E-二桁機どうしたものか。。
一番はたいみんぐ、縁があるのかないのか。。です。
NeoNさん、こんばんは。
>魂が入っていない、、、
あぁ、その通りだと思います。
そんな魂の入っていないモノにあーだこーだ言っても仕方ないですね(^^
実によくまとめてあると思うのです。
ただ、サプライズ、、、というか、
おっしゃるように「こだわり」が見えない(見えにくい)のが、どうも、、、。
同じ格好のコピーばかりとも言えるCやN、
無骨やら「らしく」ないと言われつつも
大きくはブレないSにも及ばないという印象なんです。
とか言いつつ、来春には持ってたりして、、、ベタ褒めしてたりして、、、私(^^;
>魂が入っていない、、、
あぁ、その通りだと思います。
そんな魂の入っていないモノにあーだこーだ言っても仕方ないですね(^^
実によくまとめてあると思うのです。
ただ、サプライズ、、、というか、
おっしゃるように「こだわり」が見えない(見えにくい)のが、どうも、、、。
同じ格好のコピーばかりとも言えるCやN、
無骨やら「らしく」ないと言われつつも
大きくはブレないSにも及ばないという印象なんです。
とか言いつつ、来春には持ってたりして、、、ベタ褒めしてたりして、、、私(^^;
walzさん、ですねぇ、眺めていれば発売が早くなるかのような、、、(笑
そう、今すぐ買える現金が手元にあるわけでもないので、
ここは発売までに貯金しておかなくては、、、ですね(^^
そう、今すぐ買える現金が手元にあるわけでもないので、
ここは発売までに貯金しておかなくては、、、ですね(^^
ふらまんさん、謎なんですか?
なんかアルんですか?
いいなぁ(なぞなぞ
E-5XXに9点AFってのは次に出るでしょう、たぶん。
出す順番やら内容が微妙にユーザーの要求とズレるのが
オリンパスらしいと言えばそうなのかも(笑
E-3は中途半端ですけど、アレをアノ価格で出せる事は素晴らしかったと。
アノ上ってのも(細部はともかく)想像しにくいですし。
下ではヒトケタは名乗れなかったでしょうしね(^^
なんかアルんですか?
いいなぁ(なぞなぞ
E-5XXに9点AFってのは次に出るでしょう、たぶん。
出す順番やら内容が微妙にユーザーの要求とズレるのが
オリンパスらしいと言えばそうなのかも(笑
E-3は中途半端ですけど、アレをアノ価格で出せる事は素晴らしかったと。
アノ上ってのも(細部はともかく)想像しにくいですし。
下ではヒトケタは名乗れなかったでしょうしね(^^
ふぉ〜すさん、感動していただけるとは思ってもみなかったので、
もう一枚画を追加しちゃいました(^^
こちらの方が紋様の観察には向いているかと。
、、、絞りはF2.8だったと思うのですが、、、ピン、薄いですよねぇ;汗
そう、結局タイミング♪なのかもしれませんね。
これから半年の間にE-3買ったらこのミドルボディは買わないでしょうし、
発売のタイミングでパナライカの45mmMacroが出たら、、、とか。
(でないでしょうけど)
レフレックス手に入れて以来、ぶれ補正が欲しくなってるんですよねぇ(^^;
520か、、、ソレもアリかも、、、(独り言
もう一枚画を追加しちゃいました(^^
こちらの方が紋様の観察には向いているかと。
、、、絞りはF2.8だったと思うのですが、、、ピン、薄いですよねぇ;汗
そう、結局タイミング♪なのかもしれませんね。
これから半年の間にE-3買ったらこのミドルボディは買わないでしょうし、
発売のタイミングでパナライカの45mmMacroが出たら、、、とか。
(でないでしょうけど)
レフレックス手に入れて以来、ぶれ補正が欲しくなってるんですよねぇ(^^;
520か、、、ソレもアリかも、、、(独り言