M2_pictlog

冬支度:アカタテハ

冬支度:アカタテハ_e0097970_156317.jpg
【冬へ!:アカタテハ】
OLYMPUS E-1
OM Zuiko 500mm F8.0 Reflex

先月の在庫からです;汗
曇天の日の昼休み、駐車場脇の刈り込まれた芝生にいたアカタテハ。
まだ綺麗な個体でしたから、このまま越冬するのでしょう。
ぽかぽかと、のんびりひなたぼっこしているようにも見えるのですが、
考えてみれば、蝶となって日も浅いうちに冬を迎え、
自らの美しい時代を花々と共に謳歌するでもなく、
静かに厳しい季節を乗り越えて行くのですよね。
ファインダーを覗きつつ、ちょっと感慨深く、、、。

距離を取りつつ、側溝に足を入れて腰掛け、体を芝に寝かせての撮影。
私的には、非常にまともな方の撮影スタイルかな(笑
by M2_pict | 2008-11-26 19:26 | OM 500mm F8.0 Reflex | Comments(6)
Commented by aki-aky at 2008-11-26 23:24
地上すれすれですねえ。
いまだに残っているコスモスにちょっと大きめな幼虫(種類?)を見かけますがそのまま越冬なんですかね?

いつも思うのですが腹ばいはデフォルトなんでしょうか?
Commented by PhotTon at 2008-11-27 00:06
レフレックスレンズなのに、このシャープ感。
しかも手持ちですか?
そして腹ばいw
素晴らしい!
私も最近タムロンのですがレフレンズを導入したのですが
三脚使ってライブビューを使って手ぶれ補正を使って、
やっと撮れるかなって感じです。
E-1とM2さんコンビは上の3種の神器に匹敵するスペックの持ち主なんでしょうか。
Commented by ふらまん at 2008-11-27 17:50 x
体を預けての撮影ですね。
ピント合わせ楽しめました?
Commented by M2_pict at 2008-11-27 19:47
aki-akyさん、たぶん手のひらを芝の上に敷いて、
高さを微調整しつつの撮影だったと思います。
そのまま置いてしまっては前ボケでアカタテハが見えません(笑
幼虫と成虫との関連が(ほとんど)わからないのですよね、私。
越冬するなら蛹かタマゴか成虫でだと思うのですが、、、。

腹這いはデフォルトじゃないですよ(笑
たしかに比率は高いかもしれませんが、
通常はヒジつきヒザ立てしゃがみ込みといったところでしょうか。
Commented by M2_pict at 2008-11-27 19:55
PhotTonさん、シャープネス強めにかけてます(^^;
通常より感度も上げて(200〜400くらい)、
SSも1/640をひとつの目処に撮っています。
他のOMレンズやZDに比べてしまうとかなり見劣りする画像なんで、
いつもあえて独特な非日常的質感を狙いがちです(^^;
Commented by M2_pict at 2008-11-28 10:03
ふらまんさん、はい、町中の行き倒れスタイルです(^^;
ピントはですね、一番繰り出した状態で体をずらしながら調整です。
名前
URL
削除用パスワード